【赤ちゃんの特徴を知っておこう】


①脾(消化吸収機能)が未熟なので
胃腸を元気にする食材選びと消化に良い調理
を軸にする。

②腎(成長発育発達)
が発展途上なので
免疫力・生命力・泌尿器系を強化する
食材選びを意識する。

③肝(気の巡り・肝機能)が常に強いため
熱を持ちやすく感情や体調の
アップダウンが激しい。
からだを熱くせず
冷やさない意識をもつ。

この意識で離乳食の食材選びをしてみましょう!

 

 

BABY薬膳をもう少し学んでみませんか?

 

お友達登録で「メインにしたい!離乳食オススメ5選」のPDFを差し上げております♡
離乳食の初期から積極的に使ってほしいお野菜5つをご紹介しているので、是非見てみてくださいね!

 

友だち追加

 

【ラインでは、月に数回、以下の内容を配信してます!】

※1回の配信で、1つの内容をお届け♪

 

★今月の行事食について

行事食をかわいくデコレーションするだけでなく、季節を意識した食材をうまく取り入れて無病息災を願う食事にするヒントをご紹介します。
 

★「もっと!たべものあいうえお」

BABY薬膳の販売している「たべものあいうえお」に掲載できなかった食材をご紹介するコーナーです。

一回の配信で1行ごとに配信予定。

 

★野菜の好き嫌いに向き合う!

一つの食材を掘り下げて、嫌いになる理由、好きになってほしい理由

母子で食べてうれしい効能についてお話したいと思います。

 

★お悩みコーナー

今までいただいた質問の中から、BABY薬膳流の解決法、考え方をご紹介していきます。

 

★ワンポイント薬膳知育
共同代表のhiromiが知育の資格を取得!それを踏まえて薬膳の知識と知育を交えた新しい知育を考案中です!

おうち時間が増えて、なかなかお出かけがままならない今だからこそ学んで得する、身近な食べ物を知育ツールとして活用いただくヒントをご紹介します!