こんにちは!

 

食材の効能と中医学の知識を駆使した子育てを実践中!

 

BABY薬膳共同代表のmaiです。

 

来週はいよいよクリスマスですね!

 

子どもへのプレゼントも悩みどころですが、まだあれが欲しい!とか言ってこない時期なので、クリスマス気分は食事がいいかな!なんて思っています。(プレゼントをケチっている・・・わけではない、です(笑)(笑))

 

1歳1か月のクリスマスはちょっとだけ息子にもクリスマス気分を味わってもらおうと、こんな感じにしてみました。

 

 

重ね煮(しめじ・キャベツ・玉ねぎ・人参を重ねたもの)をマッシュポテトにまぜこんで、クリスマスツリー型に成型したものに

 

くたくたに茹でたブロッコリーと人参をトッピングしたものと、

 

超いびつな星型のゆでかぼちゃ

 

そして切り株?そり?に乗ったサンタさんは安納芋で。

 

ご飯は重ね煮とブロッコリーに黒すりごまをまぜたものです。

 

抜型が一つもないので手で地味にこねこねとツリー型を作りました(笑)

 

 


 

ブロッコリーは補腎といって、成長発育発達に係る腎という臓器を強化する力があります。

 

これから大きく発育していくうえでも、

 

アレルギーなどにならない身体になってもらうためにも、

 

摂っておきたい食材なのです!

 

ちなみにカリフラワーはさらに骨や筋肉を強くする「強筋骨」という効能を持ちます。

 

 

息子はツリーをぐちゃぐちゃにしながら完食してくれました。

 

つかみ食べも自在になってきたし、そろそろスプーンも練習していきたいな、と思いながらのクリスマスご飯でした。

 

はい!同じ飾り使いまわし―!(笑)

 

2歳の去年のクリスマスはロマネスコを柔らかく蒸したツリーを!
 

これはそのままでツリーになるのでめっちゃお勧めです。

 

マッシュポテトは星形にして、かぼちゃご飯にツリー型にブロッコリーを配置しています。

 

完了期なら食べられる感じだと思うので、離乳食のクリスマスは是非

 

ブロッコリーの仲間を使ってみてくださいね!

 

 

Baby薬膳では、定期的に薬膳の考えをベースにした、3歳までのお子さんを中心に心と体を健やかに育てるためのセミナーを開催しております。

 

食材をうまく活用する知恵を身に着けると、あなたの育児ストレスが軽減されてハッピーに過ごす時間が増えますよ!

 

 

BABY薬膳をもう少し学んでみませんか?

 

お友達登録で「メインにしたい!離乳食オススメ5選」のPDFを差し上げております♡
離乳食の初期から積極的に使ってほしいお野菜5つをご紹介しているので、是非見てみてくださいね!

 

友だち追加

 

【ラインでは、月に数回、以下の内容を配信してます!】

※1回の配信で、1つの内容をお届け♪

 

★今月の行事食について

行事食をかわいくデコレーションするだけでなく、季節を意識した食材をうまく取り入れて無病息災を願う食事にするヒントをご紹介しています。
 

★「たべものABC」

食材をABC順にご紹介するコーナーです。

一回の配信で1行ごとに配信予定。

 

★野菜の好き嫌いに向き合う!

一つの食材を掘り下げて、嫌いになる理由、好きになってほしい理由

母子で食べてうれしい効能についてお話したいと思います。

 

★お悩みコーナー

今までいただいた質問の中から、BABY薬膳流の解決法、考え方をご紹介していきます。

 

★ワンポイント薬膳知育
現在共同代表のhiromiが知育の資格を取得!それを踏まえて薬膳の知識と知育を交えた新しい知育を考案!

おうち時間が増えて、なかなかお出かけがままならない今だからこそ学んで得する、身近な食べ物を知育ツールとして活用いただくヒントをご紹介します!