日韓ハーフ兄弟 チェコ→韓国生活

日韓ハーフ兄弟 チェコ→韓国生活

子育てはママ育て
韓国生まれ、日本で7か月保育園に通い、チェコに2年半住んだ8歳の息子と、日本生まれの4歳息子を、韓国で育てています。


こんばんは

 

ラビです☆

 

つい最近のことですが、小学校2年生の長男が、海の絵を描く大会に出まして、HP上で、大会の結果発表がありました。

会場は3か所同時開催、何百人も参加するような大会だったので、息子が入賞することはほどんど期待して

いなかったのですが、

 

HPの発表で、息子の友だちの名前を見た瞬間、ものすごく心がざわついて、そんな自分に

びっくりするということがありました。(ちなみに息子の名前はありませんでした。)

これは嫉妬?悔しい?いらだち?焦り?今まで息子と、息子の友だちを比較したことがなかったので、

この感情を持った自分自身に驚きましたΣ(・□・;)

 

 

でもこの出来事でタロットを見て内観した結果、インナーチャイルドが見つかり、この感情の意味が

分かって、そのインナーチャイルドを癒す方法も明確になったので、もし似たような体験をした方が

いらしたら、ぜひこの動画を見てほしいなと思います。

 

ドロドロな母親の姿(=私のことですが)が出てきます💦

 

 

 

子育ては親育てなんだと実感です。

 

今日は、チックの症状が出ていたお子様を持つお母さんから、

なぜ子供に以前はチック症状が出ていて、今は治ったのかを知りたいという件を

見させていただいた時の動画を紹介したいと思います。

 

今現在問題があるわけではないけれども、もしまたチック症状が出たら…

という不安があるそうです。

 

 

タロットを通して、子供からのメッセージを見せていただいて、私も涙が出ました。

撮影しながら、私自身が泣いています💦

 

 

 

この子供は、これからも、もうチックの症状は出ないと思います。

 

韓国の携帯からアメブロのアプリが使えなくなってしまい…

 

ブログを書かなくなって、しばらく経ってしまいました。

今は、パソコンからブログを書いています。

 

 

ブログを書いていない間、韓国で元気にしていましたウインク

子供たちはいつの間にかに小学校2年生と4歳です。

 

動画編集のお仕事をさせていただいたり、タロットの

練習を重ねて、新しくタロットのチャンネルを開設いたしました。

 

もう一つのセラピストのブログですでにご存じの方もいらしゃると思いますが、子供に関するリーディングも

していますので、興味のある方はぜひ遊びに来てください^^

 

2023年5月末まで、タロット占いのモニター様を募集しております。

モニター様募集ページ

 

 

 

 

 

チャンネルはこちらから^^
ラビのタロット空間