進学に向けて | よしこせんせいのブログ

よしこせんせいのブログ

『意欲』をはぐくむ 愛情保育 とこちゃん保育グループ

みはるは、急な環境の変化が苦手です。

学校は休校になりましたが
放課後ディの体制が整うまでの期間、行き場のない児童を学校で預かってくださることになり本当に助かっています。

授業なし、給食なしですが
そういう変化は嬉しいのか?
大好きなお弁当を持って登校し、自由に遊べることはみはるにとっては最高の環境のようです😅

環境は変わらず、内容だけが変わった。
急な変化は苦手ですが、段階的に少しずつ変化することには順応できます。

というわけで
4月から進学する学校も何度か外から見に行ってます。
転居する家も秋には決定し、新生活が始まる前に生活を始めました。
4月からお世話になる放課後ディも決まり、入学前に慣れていけるよう前倒しで通う予定です。

少しずつ、段階的に準備する。
慣れ親しんだ家も学校も放課後ディも一気に変わることがないよう進めています。

ということで服装の準備も早々にスタート!
進学予定の中学校は制服がないのですが
制服に準じた服装で登校する決まりがあります。

ベルトやボタンを一人ではできないみはるが
制服に準じた服装というのはどういうものかを研究しました。
スカートはゴムのもの
ブラウスはポロシャツで
リボンもゴムにつけかえて
今後購入予定のジャケットもボタンに細工をして自分でできるように工夫したいと思っています。

さっそく中学生の練習です🎵




嫌がらず着用後
じーーーーっと見ています(笑)




スカートの揺れ具合を確認しています(笑)
気に入った様子😄

今日から毎日「学校に着ていくもの」として習慣化できるよう支えたいと思います。

それにしても
カゴだけはなかなか卒業できそうにありません😆