おはようございます。

ベビーシッターの美保ですニコ

 

 

まさかの寒い8月継続中ですね。

ビックリあせる

 

そろそろ爽やかデイ来てビックリマーク

 

晴れ 晴れ 晴れ 晴れ 晴れ 晴れ

 

 

先日Twitterで、

 

「コロナのせいで旅行も外出もガマンしている。

家族の命を守るために」

 

「だけど、それで子どもから経験や体験を

奪っているような気がして罪悪感を持つ」

 

「行く家族は旅行やキャンプに行っているから、

モヤモヤする」

 

というツイートとそれに共感するコメントを見ました。

 

 

チューリップピンク チューリップピンク チューリップピンク チューリップピンク チューリップピンク チューリップピンク

 

私は独身者ですが、理解・共感します。

 

 

子どもにとっては今が人生のすべて。

いろんなことを体験するこによって成長してほしいし、

自分の好き・得意を見つけてほしい。

 

だからこそ、

その機会を親の手自ら奪っているような罪悪感

その方は持っているのでしょう。

 

そして、

同じように感じている親御様が大勢いらっしゃるのでしょう。

 

 

共感するのと同時に、

周りの家族と比べることはやめられたらいいな、

とも思いますニコ

 

だって、毎日一生懸命家族を守っているのだからビックリマーク

毎日、限られた環境の中でお子さんと向き合っているのだから!!

 

 

正直なところ私自身は、

家族で人里離れた所でキャンプをするなどは、

行ってもいいのではないかと思う派ですが、

そう感じない方もいます。

 

 

だから、守る立場であるあなたが

「旅行も行楽も今は行かない」

決めたならそれでいいのですキラキラ

 

グッド! グッド! グッド! グッド! グッド! グッド!

 

これは日々お子さんを見ていたり

自分の子ども時代を思い出したりして言うことですが、

 

子どもって旅行などの特別イベントのことはあまり覚えていない(笑)

 

あははゲラゲラゲラゲラ

 

 

旅行の中でのエピソードは覚えていますが、

それって日常の中でのエピソードと同列

 

良くも悪くも、

大人ほどには旅行やイベントに思い入れはありません。

 

日常が、今この瞬間が楽しいドキドキ

 

これが重要なのです。

 

 

だからこそ罪悪感を持つ必要はありません。

日常を一緒に楽しんでください。

そのための機会・時間をもらったのだと思ってみてください。


 

一緒に料理をしたり、

水遊びをしたり、

工作をしたり、

動植物の観察をしたり・・・

 

何でもいいんです。

お子さんにとっては日常こそがスペシャルアップ

 

一緒に今を楽しんでみてください。

きっとそれが、

お子さにとってのまじかるクラウン一生モノの思い出まじかるクラウンになります。

 

ピンクハート ピンクハート ピンクハート ピンクハート ピンクハート

 

もちろん・・

ずっとお子さんと向き合うのに疲れたら

シッターも使ってみてくださいね音譜

 

 

罪悪感なんていらない。

むしろ、

このしんどい時に子育てをしているご自身を

思いっきり誇りに思ってくださいラブラブ

 

 

今日も読んでいただきありがとうございましたぶちゅー

また。