ベビーサインが家計も助ける!? | 千葉県・津田沼、船橋:ベビーサイン&子育て心理学教室・お手伝い子育て、元保育士が教える赤ちゃんとの接し方、遊び方

千葉県・津田沼、船橋:ベビーサイン&子育て心理学教室・お手伝い子育て、元保育士が教える赤ちゃんとの接し方、遊び方

赤ちゃんが「どうして泣いているの?」「何をして欲しいの?」と感じたことはありませんか?そんなママの子育ての疑問やイライラはベビーサインで解決できます。この教室は少人数で、元保育士でベビーサイン育児経験者の浅井が笑顔でいっぱいの子育てのお手伝いをさせて頂きます


『ベビーサイン・子育て心理学』講師の浅井みゆきです。

私のクラスでは、毎月のお子さんの様子を書いてきて頂いています。

今回はその中から、「北習志野教室」Rちゃんのお家での様子をご紹介しますね。

●3回目レッスン時
【(おむつ)交換】のベビーサインとカチコチ体操をしたら以前よりもおむつ替えがラクになりました。

ちゃんと寝てくれます。




●4回目レッスン時
前回、ベビーサインのおかげでオムツ替えがラクになった話を書きましたが、さらに成長し、最近はお尻を拭く時に足を上げて待ってくれることが増えました。

保育園のおかげもあると思います。

いつもパンツタイプを使っていましたが、テープタイプを使えるようになり、お財布も助かっています(笑)


いかがですか~

毎日、何回何回も交換するオムツ。

寝返りが上手になり動きが活発になると交換するのに一苦労・・・

追いかけまわし、力ずくで交換するママも多いですよね?

そんな時もベビーサインが活躍!!

Rちゃんのように【(おむつ)交換】のベビーサインと意味をきちんと理解してくれていると、ゴロンとしてくれたり、足を上げてくれたり。

これもママがレッスンでお伝えした「カチコチ体操」などを実践して下さり、楽しくオムツ替えをしてくれた成果ですね♪

Rちゃんもママも100点満点です!

「テープタイプを使えるようになったんです。」にはクラス全員が「いいな~」の嵐(笑)

消耗品のオムツが少しでも安くなると、ホント家計も助かりますよね!

その後のクラスのグループラインでは、良い影響がでたお友だちの話が^^

教室に通っていると、色々なお子さんの話を聞けたり、悩みを共有したり、良い刺激をいっぱい受けたり。

独学では得られないプラスの相乗効果がいっぱい!!

今月、また成長したみんなに会えるのが楽しみ~

どんなレッスンなの!?と気になる方はこちらへどうぞ。


【元保育士が教える子育て心理学・ベビーサイン教室】

最新の開講情報

[大久保教室]
千葉県習志野市大久保4-2-11
大久保教室のご案内
大久保教室へのアクセス
お申込み、お問い合わせ

[鷺沼台教室]
千葉県習志野市鷺沼台2-13
鷺沼台教室のご案内
鷺沼台教室へのアクセス
お申込み、お問い合わせ

[薬園台教室]
千葉県船橋市二宮2-42-9
薬園台教室のご案内
薬園台教室へのアクセス
お申込み、お問い合わせ

[北習志野教室]
千葉県船橋市習志野台1-7-2
北習志野教室のご案内
北習志野教室へのアクセス
お申込み、お問い合わせ

電 話:090-2799-1558 (講師:浅井みゆき)
メール:miyuki_a0726@yahoo.co.jp

元保育士が教えるベビーサイン教室には、習志野市・船橋市だけでなく、千葉市、印西市、鎌ヶ谷市、八千代市、白井市、佐倉市からも、ご受講いただいています。ありがとうございます^^