親と子、人と人の心の架け方、子どもの考える力がグングン育つ

親業 ゴードン心理学をお伝えしています。千葉市 虹のかけ橋の橋本いつみです虹

 

宝石赤 宝石緑 宝石紫 宝石赤 宝石緑 宝石紫 

 

こんにちは照れ

 

昨日は「愚痴」ってなんだろう?

というところから

 

「愚痴」は本音が出たもの、ため込むよりいい

とか大切なものに思えてきたんです。

 

 

 

 

「愚痴」って言葉にしても、「レッテル」だと思うんです。

例えば

「思春期」「反抗期」と微妙に違うものもあるし、

「登校拒否」とか「不登校」とかいろいろ変わっていくものもある、

まぁ、心理学や教育学的にもジャンルにまとめる必要はあるんだけれど、

 

かえって「レッテルを貼る」とことになるのに抵抗があるんですよね。

 

一人一人、バックグラウンドやケースが全然違うからね。

 

 

ストレスを貯めておけなくなって、つい出てしまう

私はちょっと汚いけれど

「ゲップ」のようなものだと思っているの。(例えが悪いね爆  笑

 

そう、赤ちゃんがおっぱい飲んだ後にしたり(これはかわいい)

お酒を飲んだ後に出たりする(かわいくない)アレですてへぺろ

 

おっぱい飲んだ後、お乳を戻してしまわないように

背中をトントンして「ゲプDASH!

あー、よかった!って。

 

だって、戻したらせっかく飲んだのにもったいないし。

喉に詰まらせたりするかもしれない。

服やシーツとか洗濯しなくちゃいけないとかもあるしね。

未然に防ぐための「ゲップ」だと思うの。

 

だから、ウチは「愚痴」大歓迎!聞きまっせ!

 

子どもが学校から帰ってきて

「○○ちゃんが今日、消しゴム貸してくれなかったむかっ

「先生の話がつまんなかったむかっ

「こんなに宿題出るなんて、もうやだ〜むかっ

とかね。

 

まぁ、大抵食事を作りながらの時間が多いから

「へえ、そうなんだ」

「まぁ、そんなに宿題あるんだ〜」

 

とか生返事も多いけどね。

でも、聞くってすごいな!って思うことはたびたび!

 

アドバイスや説教すると、愚痴が長くなるから、わかりやすいニコニコ

 

受験生はやっぱり不安だから、「愚痴」増えますね。

 

「もう、やだやだやだやだ!」

なんて叫ぶときもあるしね。

 

おお!溜まったものを吐き出しているんだな。

存分にやってください

って、思ったり。

 

「やだ」って言ったってしかたないじゃん、

ちょっとめんどくさいって、思ったり。

 

そんな時は

「やだやだやだやだ」なんですね〜

なんて、ふざけたように言っちゃうおねがい

 

 

お子さんの言うことをくり返してみてはいかがでしょう。

参考になりましたら幸いです。

 

でも、受験生や思春期の親って

親の方もこの子の将来が気になって心配から

不安や緊張が多くなるかも。

 

ご自分も「愚痴」を言える安心できる人や解消する方法や

話せる所を見つけたりすることもいいですね。

 

私はゴードンメソッド親業法のワークをたくさんして

「愚痴」を聞くのも嬉しいし、

「愚痴」を言いたい時は、他の建設的な言葉に変えられるようになりました。

 

 

 

 

 

🍀親業訓練一般講座 🍀自己実現のための人間関係講座 

 

 

 お問い合わせ お申込みはLINE友だちからお願いします。

またはホームページへ

 

友だち追加

https://lin.ee/3Tp3FFp5S

☆LINE公式アカウント☆

子育てや家庭教育、親業について役に立つ情報をお伝えしています。

登録の際、子育てなど悩んでいることをお伝えくださっても

スタンプだけでもかまいません。1対1で対応もできます。

LINEでご相談も承っています。お気軽に。

 

NEWベル親業訓練協会 千葉市 講座・講習会予定
🍀人気の親業訓練一般講座(全24時間) 

○1月25日(月)午前開講毎週 ○3月以降(土)午後 各開講予定
『P.E.T.コンシェルジュ』の資格認定講座 

🍀自己実現のための人間関係講座 全21時間

 ○3月以降(土)開講予定隔週

 

講座リクエストもいただいていますニコニコ

LINEZOOMなどのオンライン相談もあります。

 

🍀ゴードン博士のコミュニケーション講座 初級編(6時間)
🍀ゴードンメソッド 親業1dayセミナー(1時間)

  2月26日(金)9時半〜10時半 千葉市中央区内
 偶数月 第3週平日9時半〜10時半 奇数月 第3週土日13時半〜14時半

 リクエスト、出張しております。

🍀個別セッション(1時間)いつでも

 

🍀親業講座受講済みの方向け、ZOOMスマイルカフェもあります。

 

お問い合わせ お申込みはこちらへ

 

皆さんの悩みが強みに変わるようお手伝いできたら嬉しいですラブラブ

心からの笑顔を応援しています音譜 

 

詳しくは親業訓練協会へ