こんにちはラブラブ

たくさんの悩める方達に人生が100倍楽しめる

コミュニケーションをお伝えしています。

千葉市の親業訓練インストラクター橋本いつみですニコニコ

  

今日は小学校開校の日だそうです。

 

千葉でも学校再開!!

 

ホント、出口が見えてきてよかった照れ音譜

と、手放しでは喜べないけれど。

 

いつもは穏やかな毎日でもニヤリ 休校中は

緊急事態宣言で子ども達のストレスやイライラもえー

(親もね)溜まってきていたかも。

 

 

昨日までの「当たり前」が今日はできないショボーン

嘆いていても前に進めないから、様子を見ながら進むしかない。

 

息子が不登校になった時とちょっと似ているかもしれない。

昨日まではふつうに行ってたのに今日は行けない

 

お子さんが思春期で反発し始めた方や

急に介護が始まった方も始めは戸惑うばかり。

 

結婚や出産だって、嬉しいけれど、

生活はガラリと変わりますよね。

 

当たり前が当たり前でなくなる。

ふつうがふつうとして通用しない。

はじめは落ち込んだり、自分を責めたり、誰かを責めたり。

 

そのうち、以前の当たり前に戻ることより

以前の当たり前に感謝し、

 

新しい当たり前が受け止められるようになり

意義も見いだせるようになる。

 

それから、適切な対応や手立て、自分の感覚も研ぎ澄ましながら

折り合いをつけながら、より良い当たり前を見つけて、

もっと確かな当たり前に変化させていく。


 

新しいものに挑戦するのは少し不安

できないと、引き返そうとしたり、

こんなのダメ、これもムリ!って

 

でも、気持ちだけは堂々としていたいな。

 

私は独身時代にいただいて眠っていた「親業」の本が

気になってまた開いてみた。

 

この新しいメソッドがシンプルで私には合っていたらしい。

皆さんにも合うものに出会えると思います。

 

それが「親業」だったら嬉しいな。

 

 

 

千葉でも来週から学校再開で、

みんなの表情が明るくなってきました。

入学式も6月初旬に決まりました。

 

子ども達や親たちも喜んでいる音譜

先生方も注意すべき大変さより工夫しながら

子ども達に会えるのを楽しみにしていますよ音譜

 

 

 

 

 

LINE公式アカウント始めました。

 

友だち追加

https://lin.ee/3Tp3FFp5S

 

02


 

小学校で好きだった授業は?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう