プレベビーサイン教室ではどんな教材を使いますか? | 所沢ベビーサイン教室『ハイタッチ』保育士講師・さわだまゆみ

所沢ベビーサイン教室『ハイタッチ』保育士講師・さわだまゆみ

日本ベビーサイン協会認定講師。
所沢市在住。保育園・幼稚園での勤務経験あり。
所沢市を中心に活動。
ベビーサインを通じて、赤ちゃんとママパパの笑顔が増えて、絆が強くなるお手伝いが出来たらいいなと思っています。

 

使用教材

てって ちゃんパペット
ベビー サインはじめてブック 16P

 

教材の特長

ベビーサイン協会のオリジナルキャラクター
「てってちゃん」のパペットを使って

ベビーサインの名付け親であり、
研究者でもあるアクレドロ博士と
グッドウィン博士お勧めの
ねんねの赤ちゃんの成長にあわせた遊びをご紹介します。

本教室で学ぶベビーサインを
スムーズにスタートさせるために、
ねんねの頃から笑顔いっぱい、
ふれあいいっぱいの親子時間を楽しんでいただけます

 

ぜひ、所沢・保育士が教える

ベビーサイン教室『ハイタッチ』お申込みくださいね照れ 

所沢・保育士が教えるベビーサイン教室

『ハイタッチ』ってどんな所?ぶー

所沢・保育士が教えるベビーサイン教室

『ハイタッチ』で体験してみたいなぁ❣️と思ったらほっこり

先輩ママ達のご意見は貴重ひらめき電球

ベビーサイン教室に通ってどうでした?うーん

まだまだ聞きたいウシシ

分からない事があったら、こちらで解決OK

ニコニコ~6ヶ月くらいまでのねんねの赤ちゃんは…

【プレベビーサイン教室】へ

にひひ6か月~1歳6ヶ月くらいから始めたい

お座り・ハイハイ・よちよち赤ちゃんは…

【ベビーサイン本教室】へ

音譜皆さんとお会いできる日を

楽しみにしていますラブラブ