良いお産とは?池川明先生の講演会♪
江戸川区(東京都内)のベビーサイン教室 「まほうのおてて」 講師の あおきみのり です♪
初めて来た方は こちら から!
【ベビーサインクラスの募集は講師産休のため休止しています】
※出張クラスのみ要相談で受け付けております。詳しくは
までお問い合わせ下さい!(体験のみや、ベビマとの併用(0ヶ月~)、マタニティなどもOKです)
★★★
日曜日に、息子と2人でアトリエチルドリンさんのオープンカレッジへ行って来ました♪
胎内記憶で有名な池川明先生の講演会。全4回あって、これまで2、3回を受けてきました。
この4回目で一旦おしまいになります。
.
お会いするのは何回目でしょうか?いつもタイミングの良いときに、そのときの私に必要なメッセージをくれる池川先生![]()
ずっと寝ていたえーたんでしたが、講義が終わって池川先生とお話をしているときにぱっちり目を開けてじーっと見ていました。
前回はお腹の中にいて、胎話を聞いてもらったえーたん。その時に書いてもらった色紙と一緒にお産をしました(笑)
覚えていたのかもしれないですね![]()
.
今回の内容は江戸時代に学ぶ子育て。
江戸時代の日本は、世界中の人が見習うほど、子供たちが一日中にこにことしていて、治安もよく、どこにいっても子供がいたそうです。
そんな江戸時代に行われていた育児のことや、今の日本のこと・・いろいろ聞いてきました。
.
最後の質問で、池川先生の考える良いお産とは?という質問が出ました。
答えは・・
「将来その子が成人したときに、笑顔で生き生きとしていたらそれが良いお産」
ということをおっしゃっていました。
.
胎内記憶をもつお子さんに話を聞くと、良いお産かどうかはお母さんが決めたらよいのだそうです。
それに従うことが子供の意思なのだということでした。
.
自然分娩でも帝王切開でも、子供との間に築く愛情関係は変わりは無いそうです。当たり前ですよね!
どんな産み方であれ、また例え実の子では無いとしても、選んで選ばれてめぐり合った魂だから、仲良しじゃないはずは無いんです![]()
.
という私は未だに、えーたんの出産時に娘が爆睡していたため、えーたんの産まれる瞬間を娘が見逃したことを悔やんでいますが(笑)
娘自身は残念がっていたものの、まぁそんなことどうでもいいでしょ!とばかりに弟を溺愛していますし、まさに上記のとおりなんですよね。
いやー子供に学ぶことはたくさんあります(私がしつこいだけ・・笑)
またちょこちょこ書いていきます![]()
.
私も参加中のランキングです♪応援よろしくお願い致します!

