ベビーサイナーちゃんとの交流。
先週の日曜日、同期の方とベビーサインの勉強会をしました。
赤ちゃんも含めると20名近くの大所帯♪
皆で手遊び歌や手作りおもちゃを作ったり、音楽に合わせて
赤ちゃん達はノリノリ![]()
私の娘が一番のお姉さん。3ヶ月の赤ちゃんに興味津々で、
抱っこしようとしたりクーハンを揺らしたりと小さいママを
頑張っていました(とはいえ危ないので止めましたが・笑)
一番年の近い男の子は1歳2ヶ月。(まーたん1歳5ヶ月)
二人ともベビーサイナーなので、お外を見ながらなにやら
ごにょごにょ・・
「トリ!」「トリだね!」と言う感じでトリのサイン![]()
鳩を見つけました。いなくなると「どこ?」「どこかな?」といった感じでまたサイン!
仲良くおしゃべりしていました。
普段まわりにベビーサイナーちゃんがいなくて、交流することの無かった私と娘はもう感動でした~![]()
会話が出来るので仲良くなるのも早い早い。
その後も追いかけっこしたり、ヨガのポーズを取ってみたり。
娘、普段は月齢が低い子だとあまり遊ばないのですが
(どうしても少しお兄さん、お姉さんに目が行っちゃうので)
対等に会話できる相手がいてよほど嬉しかったようです。
最後はハグ、ちゅーでお別れしたのでした![]()
ベビーサインをされている方、ぜひまわりにサイナーちゃんの
お友達を見つけて、一緒に遊んでみてください♪
きっと新しい発見があると思います・・☆
サインの種類が少ない子も、ベテランのサイナーちゃんを
見るとめきめき新しいサインを覚えたりもしますよ
(他の
発達でも刺激になるのは一緒ですね!)
そんな娘の素敵な彼のママさんがやっているこれまた素敵な
お教室は墨田区にあります。お近くの方ぜひぜひ参加してみて
くださいね♪
とっても盛りだくさんな内容です!

