D10で受診をしてきました

新年最初の受診です花



今回は、

人工授精の説明があるかもと思ったので

先生からそう言われた訳ではないですが…

ゆうさんも仕事を抜けて付き添ってくれましたにっこり



私は早退して一旦家に帰ってから

ゆうさんは職場から直接来たので、別々で到着ダッシュ

私より先に来てましたチュー

というより私がギリギリ…汗



受付を済ませて待っていると、

まずは私だけ呼ばれて、看護師さんに

体調の確認等をされました



その後、ゆうさんと一緒に診察室へ


ポリープを切除した時の病理診断が返ってきたのですが、子宮内膜炎の可能性があります

では、まずは内診からしていきますねニコニコ


と先生から説明がハッ


(えっ、何…子宮内膜炎??!!)驚き


と戸惑いつつも、内診台に通されたので、

ひとまず超音波検査からダッシュ



それが済むと、再び診察室へ


二重丸卵は右が16mmで1番大きい

二重丸D13.14排卵検査薬を使用

→陽性判定になったら、当日or翌日に受診

人工授精

二重丸2日とも陰性であれば、診察をするので

D15には受診


ということでした。

がしかし、人工授精をD15の午後にするつもりで考えていた私。

アプリの排卵予測がその日だったので…



え、いつ人工授精するのかって

検査薬使用日にならないと

分からないの?!無気力



急に仕事を休むことの難しい私は

詰んだ…無気力

と焦りました。



D15に受診したら遅いですか?!驚き


どうしても難しければ、

D15に準備して来てもらうことになります

もし、排卵がまだだったらキャンセルになるけど…



結局、D15の日は午前しか人工授精ができないということで、午前中休むことが難しい私はこの日の受診は不可能…



D13は2人とも受診不可バツレッド

D14は午後なら私は何とかなるかも…でしたが

ゆうさんが不可バツレッド

D15は午前しか受診できないので私が不可バツレッド


え、できる日なくない?驚き




結局、はっきりしないまま診察は終了。


人工授精や排卵検査薬については、

この用紙に書いてあるので

待ち時間に目を通しておいて下さい


と言われ、何枚かの用紙を渡されましたニコ



その他、気になることをいくつか質問したので、

次の記事にまとめて書きます(・∀・)✐



言われた通り、人工授精の流れやスケジュール、精液採取等について書かれた用紙や、

排卵検査薬の使用手順や判定方法等について書かれた用紙を2人で読んで待ちました


しばらくして個室に呼ばれて看護師さんから説明を受けました


何か分からないことはありますか?にっこり


と聞かれて、気になるのはいつ人工授精を受けるかということ。

看護師さんにも質問しながら、

ゆうさんとあーだこーだ言っていましたダッシュ



もし、受診できなくて今回は見送りますってなった時に、連絡は必要ですか?あせる


いえ、連絡は必要ないですよ

ただ、タイミングはとって下さいねにっこり



という確認もし、

(今回は見送らなきゃかなぁ…ショボーン)

と思いつつ、ゆうさんが

次の受診日については、また2人で決めますあせる

と締めてくれて、待ち合い室に戻りました


確かに、看護師さんからしたら勝手に決めてくれって話だよなぁ…

と、反省あせる



あとは支払いのみなので、ゆうさんは

今日は遅くなるわアセアセ

と言い残して仕事へ戻っていきました

この日の帰宅時間22時過ぎでした…


チラージン(甲状腺の薬)も切れていたので

処方してもらい、

すっかり忘れていて、会計時に言って処方し直してもらいました…

薬局へ行って薬をもらって帰りました




 金額内訳


クリニック【保険適用】

再診料管理料検査(頚管粘液一般検査・子宮頚管粘液採取・超音波検査・LH定性( 尿)・尿糞便等検査判断料)処方箋料


¥3,660円



薬【保険適用】

フラジール内服錠250mg(子宮内膜炎の薬)チラーヂンS錠(甲状腺の薬)


¥1,180円


合計

¥4,840円



クリニックでの検査で、超音波検査以外心当たりがないんですケド…?昇天

尿検査あたりは排卵検査薬のことなんですかね…??

結果を知らないだけで粘液検査もしてたんですかね…???


家に帰って気付いたので、今度からクリニックでちゃんと確認してから帰らねば…真顔