ママと子どもがHappyに過ごせる
子育てサポーター×ヨガインストラクターの
Tomokoです

右脳教育実践゙・元幼稚園教諭で、
現在は男の子2人のママです

大阪府 交野市、枚方市を
中心に活動しています😊
オンラインでの講座やキッズヨガスクールも開催しています
おはようございます☀
♪最後のkissはタバコのfravorがした~♪
何の曲だかわかりますか?
宇多田ヒカルの「first love」です♡

ありますよねーそういうの❗😢
匂いでその人を思い出したり、
そのシチュエーションを
思い出したりすること
みなさんもありますか❓
私は何の記憶なのか
よくわからないのですが、
地元のイズミヤというスーパーの
裏の道路を車で通ったら、
必ず「オレンジジュース」
というワードが浮かびます🥤(笑)
きっと小さなころにそこで
オレンジジュースを飲んだのか、
欲しがったのか…
の記憶なんだと思います(笑)
最近6歳の息子も
そういうことがよくあります😁
ある場所を通った時に
車の中で「シャープペンシルってなに?」
と聞かれて、そういう会話をしたんです。
それからその場所を通ったら
必ず「かーちゃんシャープペンシルと
ボールペンの違い教えて上げようかー」
など、
シャープペンシルの話をしてきます(笑)
きっと無意識に記憶が
シャープペンシルを思い出すようです🖊(笑)

五感と共に体験したことって
記憶の奥深くに刻まれやすいんです✨
感覚を司る部分の
右脳を使って記憶してるからなんです。
反対に、
考えて勉強したことというのは、
言語などを司っている左脳を使って
論理的に記憶しているから
必要な時(試験など)が過ぎれば
すぐに忘れてしまうんです😅

今まできちんとお話ししてなかったです
私は
右脳教育実践・元幼稚園教諭インストラクターと
言っているのですが、
っそれって何者やねん!?
って感じですよね😂

私自身が子どものころ
右脳教育を行う幼稚園で育ちました。
その甲斐あってなのか?
かなり感覚的に生きていると思います😁
そして、昔からの友達には
「よくそんな事覚えてるなあ😂」
「そんなこと覚えてなくていいよ!😝」
といわれるくらい
どうでもいいことを覚えています(笑)
反対に必死に勉強したことは
ほとんど覚えていません😂😂
そして必死にその場しのぎに
勉強して(笑)短大を卒業し、
幼稚園教諭となりました🐣
こだわったわけではなかったのですが、
右脳教育を行っている幼稚園に
採用して頂いて
右脳教育の現場で
7年間約250名の子ども達に指導しました✨
そして現在、
私の6歳と3歳の息子たちも
右脳教育の幼稚園に通っています🐒🐒✨
気が付けばがっつり
右脳教育を実践しています😂✨
右脳教育は
大人が子どもに教えるのでなく、
子どもの感覚を刺激して、
その子本来の力を引き出します💪✨
私が引き出されたのは
「オレンジジュース」…
だけではないはずです😂(笑)
ベビー&ママヨガクラスや
キッズヨガクラスでも
赤ちゃんや子どもたちの
感覚に刺激になるような遊びも
たくさん入れています✨
またご紹介できたらと思います😋
過去の右脳についての記事も
ご興味あれば
読んでみてください🎵