ママと子どもがHappyに過ごせる
子育てサポーター×ヨガインストラクターの
Tomokoです

子どもの登園がやーっと始まったのですが、
分散登園で、長男と次男の登園の日が違って、、、
結局どちらかが家にいる…
しかも短縮保育なので送っていってもすぐにお迎えの時間に…
で、かえって忙しくなっていました💦💦
先月、
オンラインでの講座
[今より100倍夢中になるキッズヨガクラスが作れる]を開催しました!

お申し込み開始後からお申し込み頂いて、
なんとすぐに満席に😲✨
本当に嬉しくて感激で、
私に伝えられる事を全部お伝えしよう!!
と気合入りまくりでした😆
ヨガインストラクターだけど、
子どものクラスをするのが難しい!!
ヨガを教える前に、子どもの対応が難しい!!
テンションが上がっている子は
どうやったら落ち着く?
すぐに集中が切れてどっかに行ってしまう…
子どもを惹きつけるコツが知りたい!
そんなお悩みを頂くことが多かったんです。
めっちゃわかります!!!
子どもを夢中にさせるってすごい難しい!!
だって子どもはめちゃくちゃ素直ですから😂
楽しくないのに「楽しいですよー😂」
なんて気を使ってはくれません😆
楽しくなかったら
わかりやすく退屈そうにするし、
やーめた!となってしまいます。
でも、
子どもの好きな要素を
レッスンに散りばめれば…
ワクワクが途切れないレッスンだったら…
素直に楽しんでくれるんです😆💞
本当…素直ですよね~!!!
子どもを夢中にさせるレッスンを作るには、
シークエンス作りも大事ですが、
なによりも
【子ども】のことを深く知ることが
重要になります!!!
これを伝えたい…!という
自己満足のレッスンでなく、
子どもの特性に合った、
楽しく伝わるやり方でレッスンしないと
ダメなんです☺
私は右脳教育の現場で、
約250人の子どもたちの担任を経験しました。
ヨガインストラクターとなった今、
その経験を活かし、
子どもの発達段階や脳の仕組みを理解し、
それをうまく利用して、
一般のキッズヨガインストラクター養成講座
では教えてもらえない
知識をもとに、
子どもの 楽しい! ワクワク! を
詰め込んだクラス作りをしています。
この講座で子どもをより深く理解し、
子どもの心を鷲掴みにできる
テクニックを学ぶことで、
今後増えていくであろうキッズヨガ教室の
中でも、
人気のお教室、
人気のインストラクターに
なってもらいたい!!
と願ってお届けしました✨
前半の講座内容はこんな感じです!
前半】
・新しい教育要領って?これからのキッズヨガインストラクターの在り方
・キッズヨガの目的、子どもに与える効果
・レッスン前の時間からクラス作りの質が決まる!?
・子どもの心と身体と脳の関係
・子どもを惹きつける手遊び
・子どもの注目を集めるコツ、テクニック
・質疑応答、シェアタイム
みなさんとっても熱心に
聴いてくださいました!!!
子ども達を良い環境で育てたい、
そのお手伝いをしたい!!
という同じ思いを持った方が集まる空間って、
とても熱くて、とても優しい!!
すごく胸が熱くなりました☀💕
前半講座へご参加いただいたみなさま
ありがとうございました!!!✨
ご感想も頂いたので、
次回にご紹介していきますね☺
最後までお読み頂いてありがとうございます♡