5/18(土)

 

風がそよそよ吹くいいお天気。

半日だけの運動会です。


次男の学年は、綱取り、帽子取り、徒競走。

最後の選抜リレーは選ばれませんでしたが、

応援がんばりました飛び出すハート


6年生はさすが。

大きくて頼もしいキラキラ


1年生はかわいい!

ついこないだまで園児だったんだもんね。

見てるだけで笑顔になれますひらめきラブラブ


図書ボラは来賓の扱いなので、正面のテントの下の来賓席で観ることができました。

町内会長さんなど年配の地域の方たちに混じって、たまにおしゃべりなんかもしながら楽しんじゃいました。

快適すぎました〜ルンルン


夫と娘と義母も一緒だったけど、ずっと別行動(笑)


それぞれの場所で写真や動画を撮ってました。

おかげでいい写真がたくさん!

みんな、よくやったグッ

娘は次男の席の近くでちょっかいをかけていたようですようさぎクッキー


かけっこ、1番!やったね!

(↓動画から切り取ったので画像荒いです)






半日ですが、盛り上がって楽しかったです。


ただ、コロナ前とはずいぶん変わりました。

お弁当持ち一日 → お弁当なし半日

高学年の騎馬戦、組体操なし

ダンスなし

親子競技、敬老会競技なし


息子のときはコロナ前だったので、一日。

がっつり練習して、本番の仕上がりもすごかったです。

騎馬戦で負けて泣き崩れる騎馬大将をみてみんなも泣いたし、真剣な表情の組体操は感動したものです。


どうしてもその頃と比べてしまいますが、子どもたちが楽しそうにやっているのは今も同じ。


次男も頑張りましたOK

たくさん褒めておきましたほっこりスター


担任の先生と次男がいい表情で写っている写真があったので、プリントアウトして連絡帳に挟んでおきました。喜んでもらえたようですニコニコ

運動会の中で、児童会の仕事をしているときの写真でした。

連絡帳に「役員さん、しっかり頑張ってくれていますよ!」

先生からも褒めてもらえました。

この調子でリーダー頑張ってね飛び出すハート


かっこよかったよ!

お疲れさまでしたキラキラ