中学の卒業式が終わりましたね花束 
ちょうど晴れて、卒業式日和でした!
中1の息子たちは、教室で、放送をききながら式に参加するという形。最後の花道のときだけ卒業生を見ることができたそうですよ。
おめでとうございますラブラブラブラブグリーンハーツブルーハーツイエローハーツ

その翌日から始まったのが、
次期 生徒会役員候補者による選挙運動!
なんと息子、立候補しています日本国旗
セキセイインコ青選挙当日にみんなに見てもらう、やりたいことを記入した立候補届け。
セキセイインコ黄朝昇降口で声かけをするときに使うポスター。
オカメインコお昼の放送用のアピール原稿。
ハリネズミ選挙当日用のスピーチ原稿。
書くものがたくさんアセアセ
新2年生は、候補者6人中3人が当選します。
確率は50% !!
来週12日に結果がわかります。





小学校の卒業式は19日卒業証書
例年なら全校児童が出席しますが、今年は5年生だけが在校生として出席です。
5年生の娘たちの学年は、6年生を送る会など色々動くことがありそうですね。がんばれ!

その娘も児童会役員に立候補します。
これはわたしが勧めたんです〜。
「兄ちゃんも挑戦するから、あんたもやってみたら?もしお互い受かったら、相談できるしいいんじゃない?」と。
今学級代表をやってるのでその勢いでいけたらいいなぁ乙女のトキメキ
小学校の方は、その学年の投票で役員が決まります。
なので、クラスのみんなにアピールするための原稿だけを一緒に作りました。
何人候補がいてとか、いつ決まるのかとかよくわかりません。学年便りにもそのあたりのことは書いてなくて。


親は何もできないので見守りに徹します。
内心そわそわしまくりですけどね(笑)


「おめでとう!」と言えたら一番いいけど、
当選しても、落選しても、
褒めてあげたいと思いますグッグッ
 
 
     ダルマ富士山 がんばれ 富士山ダルマ