オスグッド病だね〜、レントゲン写真を見ながら先生からきいたときには、初耳だなぁ…と思いました。

でも症状をきくと、あ、娘のお友達もこの病気だった!と思い出しました。。。



 
「先週くらいから足全体が痛いというかだるいというか…」と訴えた娘。
勝手に、成長痛かなぁと思ってました。

数日たってもなかなか痛みがひかないので、かかりつけの病院に。
診察の結果、オスグッド病でした。

・10〜15歳の発育期のスポーツ少年に多い病気
右矢印娘は10歳。女子だけどね…

・サッカーやバスケ。ジャンプするなど膝をよく使うスポーツでなりやすい病気
右矢印娘はバレーボール部。たしかに膝を使う。ジャンプも多い。


・骨の成長に、筋肉や腱が追いつかない状況の中で激しいスポーツを続けると、オスグッド病になりやすいってことらしい。下矢印




娘のお友達のとこに連絡して色々きかせてもらいました。
治るまでに半年かかったって…そんなに!?
スポーツ万能なお友達。
運動したかっただろうに…よく耐えたね!えらい!!
ちなみにその子もバレーボール部です。
今はすっかりいいらしい。

でもネットで見てみると、治るまでに何年もかかったって人もいて…怖いです。

これといった治療はなく、
・湿布とサポーターをして生活する。
・走ったり跳んだりは禁止。
・ストレッチをする。
これだけです。
歩くのは問題ないため、登下校はいつもどおり。

体育や体操教室では、できることできないことを自分で見極めながら行っていくことになります。
部活はもともと8月31日まで活動しないことになっているのでちょうどよかったぁ。

兄弟やお友達と遊んでると、ついピョンピョンしたくなるけど、完治するまできちんと安静にして、ぶり返さないようにしよう!!

サポーターは、おおばあちゃん(95)のために買った3枚組のがあったため、1枚もらいました。
ベージュのださめのやつなので、暑いのにハイソックスや長ジャージで一生懸命隠してますよ(笑)  だって女の子だもん(笑)


知らない病気がたくさんありますね…
自己判断せず、病院に行ってよかったです〜OK