おとめ座クローバーこんにちはクローバーおとめ座
 
赤薔薇ご覧いただきまして赤薔薇
ありがとうございます

みんなの口似合うか合わないか
分からないですが
香港の飲食文化の代表としてのスープを
少しずつ紹介したいと思います

先日たまたまUNY ドンキで鴨肉を発見して、
やや高いですけど、久々鴨のスープご飯が食べたくて買ってしまった


小さい頃から大好きだったこのスープご飯
元々はカモの骨付きもも肉を使うべきですが、
かもの胸肉しか売ってなくてね 〜
元々はしめじじゃなくて、乾燥椎茸使うべきでーす!
使い終わっちゃったのを忘れちゃって、
緊急でしめじで対応しました
笑い泣き



材料
A鴨肉
A冬瓜
A椎茸
A陳皮
A八角(八角が苦手の場合は抜いても結構です)
Aパクチーの根本 2~3cm
A水 (2~3人前1200ml くらい)

*水の代わりに、(生)鶏ガラ / カモがらスープがベスト

ご飯
パクチー

下味
たまり醤油
紹興酒
(ビニール袋で下味するがおすすめです)

調味料
鶏ガラスープの素
*出来れば、カモガラや鶏ガラから取ったスープが理想ですけどね ニコ

鴨肉の(もも肉)下処理と下味
鴨肉についてる脂を切って捨てます、カモの脂がちょっとくせがあって、スープ臭くなる原因になります

下処理した鴨肉(もも肉)を下味をつけて、5時間以上寝かせます

作り方
①熱くしたフライパンに油を引いて、鴨肉(もも肉)を両面焼きにします


②鍋に①の鴨肉(もも肉)と材料Aを入れて、沸騰してから中弱火で20 〜 25分煮込んで、調味料を加えて
(この過程、私は保温鍋に任せしました 照れチョキ

最後にご飯をのせたお椀にスープと具ものせて、パクチーを散らして完成