おとめ座クローバーこんにちはクローバーおとめ座

ピンク薔薇ご覧いただきましてピンク薔薇
ありがとうございます

冷蔵庫に余ったもので  適当に作ったご飯です
献立のご参考になれば嬉しいです

 香港の蒸し魚

香港に蒸し魚は 「鯇魚」(日本名:ソウギョ)以外、切り身で蒸し魚はほとんど見たことありません

鯇魚  ソウギョ
個人の考えはソウギョ少なくでも50cm以上ありますので、だから切り身で売られてるじゃないのかな

一般香港の市場に売られてる15cm〜 30cmくらい長さの魚を中身を綺麗綺麗にした後に、マル一尾を蒸しします

香港の中華レストランで食べられてる蒸し魚は、蒸すから、数種薬味からの香味油、蒸し魚のための特製調味醤油まで、ちょっと複雑な製法かかってやっとお客さんの前に運んできます

自宅では、もっと簡単な調理法でいいです チュー

① 皿の上に短冊切りしたネギ数本、ネギの上に魚、魚に油少々かけ、生姜を魚の上にのせて、蒸す
(沸騰したお湯から蒸す、今日の切り身は5分くらいです、魚の大きさ、肉厚さによって蒸し時間を調整してください)

② 蒸してるあいだに、耐熱容器に短冊切りしたネギ、
(あればパクチーも適量)、適量の油を煙軽く出るくらい熱し、ネギにかけ

③ 蒸し出来上がった魚の皿に溜まった水、半分くらい捨て、②のネギと油をかけて、最後に醤油をかければ完成です

香港の人も使ってます! 「蒸魚鼓油」
 

蒸し魚の専用醤油です、興味ある方は是非検索してね


今日はこんな感じです



今日のご飯は

蒸し魚

蒸し魚食べたい時にはだいたい鯖、アジ、鯛を使うのが多いです、今日は初めてぶりの切り身を使ってみました

ほうれん草ソテー

ほうれん草、エリンギとウインナーソテー

ほうれん草ソテー 🥬って!ただのほうれん草炒めじゃない?口笛ルンルン

ほうれん草ソテーを広東料理の蒸し魚 、 香港のスープ 、 白米 と一緒においたら、めっちゃ中華じゃん  爆笑

今日のスープ

また明日ねニコニコバイバイ