あと10日を切った2022年 | BABYMEBAL釣行記

BABYMEBAL釣行記

宮城県の釣り。
気まぐれな釣行記兼備忘録。

またつまらぬものを買ってしまった 




こんにちは。BABYMEBALです。
宮城県でメバルを釣り歩く週末サラリーマンアングラーです。



無事に小1長男の口腔外科手術も終わり、家族が揃い私の「主夫」生活も無事完遂しました。
子供のお弁当は何とか手際よく作れるようになりました。

何気ない日常がいかに大切か。
兄弟が戻り賑やかな子供達の様子を見て少しだけ熱くなる目頭は、年をとった証拠ですね。



さて、最近はフリマアプリで使わなくなった釣具や周辺小物を売ったり、食費を節約したり、きたる正月の散財に向けて着々と小銭を貯める日々。

そんな中、今日は会社帰りにダイソーパトロールをしてきました。
最近はセリアのほうではめっきり新作釣具を出さなくなり、ダイソーの開発力はやはり群を抜いているのだと実感しています。


ちなみに、だいぶ前に書いたセリア釣具の記事、バレットシンカーやロッドホルダーは重宝していますが、忖度無く言うとすれば、スナップだけは気に入りませんでした。
買ったからには使い切ろうと我慢して使いましたが、どうにもストレスがたまる代物です。
形状が微妙なため暗がりで開け閉めしづらいのと、数回開け閉めする内に歪んでしまい、正に安物買いの銭失いでした。
やはりスナップはカルティバに限る。(主観)



話が逸れましたが、ダイソーには巷で話題のアレ「ダイソーPE」を探しに行ったのですが、大型店でも置いていませんでした。
ラインナップは0.6、0.8、1.0、1.5の4種類、4本編みで100mという事です。
なんと値段は破格の300円!

しかし100m・・・・・・短すぎるw
使ってるうちに下糸見えてきそう。
値段倍でもいいから200mにして欲しいですが、その辺は大人の事情なのでしょう。

話のタネに1度使ってみたいです。
使用感はおおかた予想はつくのです。
どうせやたら切れやすいか、すぐに「毛羽立つ」のでしょう。
でも仮にそうならなければ掘り出し物、こればかりは自分で試したいところです。


代わりにリーダーっぽいの買ってきました。


6lbで合っていますかねこれ。てかハリスってリーダー?



どうやらこれあまり評判よろしくないようで。
リーダーとして使用したネットの記事などを見ると、かなり切れやすいらしいです。
基本的に魚に近い部分、フックやスナップやリーダーのクオリティは、決してケチってはいけないと昔上手い人から教わった事があります。
しかしまあケチってみるのも一興と、まずは自分で経験して見なければ良し悪しも語れん、と言う事で今度使ってみたいと思います。


あとはダイソーフィッシングメジャーも発見したので買っておきました。
メジャー持ってるのに買う、これぞ無駄遣い。


デザインが良いので予備に1つ忍ばせておきます。



あとはメバルプラッギング用の1番小さいミノーとシンペンも補充。
ミノーはフローティングなので板オモリ貼ってカスタムして使おうと思います。



今週末はクリスマスですがどうやら大荒れ確定らしく、風速18mとか冗談みたいな予報。
仕事も忙しいし、サンタさん的なのもあるし、釣行はまず無理でしょう。
年末休みに入る頃、天気次第では行ける日もあるかなと思っていますが、無理せず体力とも相談しながら。



それでは。