妊娠初期から妊娠糖尿病でインスリン注射を出産直前までしていたので、

 

産後3ヶ月の時にブドウ糖負荷検査をしました。

 

その時の結果が【境界型】との診断だったので

 

それからまた3ヶ月後の一昨日、今度は普通に採血をして診察を受けてきました。

 

境界型と診断されてから投薬もインスリン注射もなく

 

普通通りに過ごしてました。

 

完母ではないので正直、

 

食べ物に気を使ってもいませんでした。

 

妊娠していた時に我慢していた甘いものや揚げ物も普通に食べていました。

 

 

そして

 

 

採血の結果、

 

 

 

 

 

 

糖尿病からは抜け出せませんでしたショボーン

 

2型糖尿病。。。とほほ

 

投薬も注射もなくまた3ヶ月後に採血です。

 

「赤ちゃんいるから難しいと思うけど、運動と食事に気を付けてねー」

 

って言われました。

 

ぶっちゃけ出産した時より太ったから…。

 

妊娠中はほんとに糖質が高そうなものは我慢我慢で

 

めっちゃストレスだったから、

 

出産して好きなもの食べてたらあっという間に太りました←

 

無理のない程度にまた糖質気を付けよー。

 

 

で、

 

病院に久しぶりに行ったら、

 

入り口で検温でした。非接触の。画面に映るやつ。

 

前までは家で測るか待ち合い室で測るかだったから

 

またさらに厳しくしたんだなーと思いました。