コロナ禍なのに、ベビーマッサージ?なんで今?


上の子の時にもベビーマッサージの経験はありました。
 

でも、その時よりも

今、下の子とベビーマッサージに通っている回数が多いんです。
 

…なんでだろ?と。
 
 
  
 

コロナ禍で、
外出制限、帰省自粛、休園…
周囲との触れ合いが少なくなっている今。
 

ママのやることは


献立作り、料理、洗い物、洗濯、掃除、

着替え、お風呂、保育園準備、連絡帳書き、

ゴミ捨て、買い物、受診、寝かしつけ…
 



自分時間もないくらい

やることがたくさんで毎日がヘトヘト…。

今日も寝落ち…。その繰り返しでした。
 


でも 

 
ベビーマッサージをすると

ママの方が癒され、満たされる。
 

大好きな人との触れ合いは、

お互いに幸せを感じたり、安心感を与えたりするから、
 
 

だから、ベビーマッサージ
したくなってしまうんだと。😌

 
 

ママの気持ちが癒され、落ち着き
心がすこし前向きになれる🌈🌈

 
 

 
 

コロナ禍だからこそ
大切にしていきたい。触れること。
 
 

 
触れ合い時間が、
ママや子どもたちの心の安定につながっているから

 

ママも子どもたちも、パパも、
穏やかに、笑って過ごせる時間が増えている気がします🌈





読んでいただき、ありがとうございます😌