家の中の在庫を減らして、シンプルライフを加速させる | シンプルライフを目指しながら断捨離する主婦の記録

シンプルライフを目指しながら断捨離する主婦の記録

思春期を海外で過ごし帰国後、外資系企業でバリキャリ&マキシマリストに。

結婚後、子育てに専念する事に決め、そこから徐々にミニマルに暮らしたくなってもがく東京の下町に暮らす専業主婦の日常記録。

最近、節約にも挑戦しています。

ミニマルでシンプルな生活を目指してもがいている(ほぼ)専業主婦の毎日を綴ってます。

 

今年は真剣に物を減らして、スッキリだけど豊かに暮らすぞ~と思い立ち、ついでに支出も減らしてお金も溜まるのか検証しています。

 

5月は「お金を使わない」事と「家の在庫を減らす」事に意識を向けて生活してるんですが、買い物しなきゃな?


と思っても、買わなくても何とかなる!と言う実感をかなり感じられています!

 

今まで漠然と抱いていた


「無いと不安」


という気持ちとの戦いでもあったんですが、なくても絶対何とかなるという経験を些細な所から積み上げているので、不安感が少しですが和らいでいます。

 

あと、改めて家の在庫をよーく見たんですが、もうめちゃくちゃ溜め込んでいたんです、私!笑

 

これでよくシンプルライフ目指してるとか言えるな!ってレベル・・・マキシマリストの名残、恐るべし。

 

こちらは自分だけのヘアケア製品在庫の一部です。



ごちゃごちゃだし、ストックも2~3本ずつとかあります。

 

顔のシートマスクも、やっと1箱使い終わりました。



でもこれはまだ序の口、まだまだシートマスクの在庫は尽きない。。。多分あと100枚は余裕で在庫がある。

 

比較的買って新しいものは人にあげたりしましたが、それでもまだまだいっぱいあるよ~。

 

在庫を溜めすぎるリスクとして、商品の劣化もあるなあと今更気付きました。

 

シートマスクは個包装だし、ちゃんと滅菌処理とかされているはずですが、それでも経年劣化と言うのは避けられないですよね。

 

前はそんなこと考えもせず、とにかく備蓄!なくなったらダメ!と思ってせっせと在庫を増やしておりました。

 

ストックの山を見ると安心する、みたいな。

 

いつしかそのストックの山がストレスに感じるようになってきて、ようやく、と言うかついに減らして増やさない事に着手する事にしました。

 

なので、在庫処分を真剣にやっているので、お金を払って物を買う事が5月は減っています。

 

多い時は月3万近く使っていたアイハーブも、今のところまだ買い物していないです笑い泣き

 

5月は買わないで済みそうかな・・・?


まだ半月あるから要注意だわ。

 

家計簿をゆるくつけていますが、数字の変化があるのかが楽しみ。6月になったら集計します。

 

 

 

ではまた。

 

 

オススメ!

8年利用しているらでぃっしゅぼーや