共働き✖️中学受験★東京の制度に乗っかり2年後、別居生活 | 2026年中学受験!可もなく不可もなくの人生をモットーに!

2026年中学受験!可もなく不可もなくの人生をモットーに!

・築29年の家でインテリアを楽しむアラフォー主婦
・中学受験をして私立中に通う娘&2026年に中学受験をする次女についての教育
・専業主婦をしたことない共働き家庭のご飯・お弁当作り
・上場企業に3年→幼稚園教諭17年


    

幼稚園教諭・保育士15年・育児セラピスト二級・ベビーマッサージ講師・ベビーサイン講師・発達障害児支援士の資格を持っていますニコニコ

四谷大塚に通っていた長女は2021年中学受験を終え、都内の私立に入学しました。2026年、中学受験を控えている小3次女の教育&共働き家庭のバタバタな日常を書いています。今日も足を運んでくださりありがとうございます😊

​中3長女のお弁当

昨日は体調が悪く遅刻して登校。

朝はプルーンヨーグルト、夜はレバニラにほうれん草の胡麻和え…とにかく鉄を意識した生活をしています。

今日は元気に起きて学校に行けました!




​東京都の私立高校無償化&私立中の助成金10万円

今まで年収910万以下の人だけの補助だったのが制限無しになるようですねびっくり

そして私立中の子にまで助成金が出るとは!


是非その制度に乗っかりたい!


ということで、2年後に別居することになりました

4月から高校生になるので今すぐにでも引っ越したいのですが、転校したくない次女の卒業までは今と変わらない生活を送ります。


なので高校3年生の1年間だけ使うということになります。都内の私立に行けたら次女は30万の助成金がもらえるのかキョロキョロ


長女→高三、次女→中1になったら女3人暮らし


授業料無料だけのために引越しなんてしたら結局マイナスになるのでは?と思うとおもいますが…


メリット①

私が働くところには家賃補助制度があり、格安で家を借りることができる


メリット②

長い通勤・通学時間を削ることができ、娘の定期代も浮く(私は会社から出ているので関係ない)


メリット③

次女の中学受験校の幅が広がる。

今住んでいる場所からだとどうしても限られてしまうんですえーん


次女の進学先によって別居生活が1年で終わるか6年に延びるかってところです。


別居生活が一年で終わった場合、家具や家電は一人暮らしをする長女が引き継ぐことになるでしょう。


さて、夫は?!


車なし生活は厳しい・今の家からの方が勤務地が近い。

ということで、今後も今の家に住み続けてくれますにっこり


一階に私の両親がいるので、二階にそのまま住んでくれていた方が安心なので非常に助かります飛び出すハート


入塾前にリスを利用していました🔻

映像授業もあり、共働き家庭にはありがたかったです!お試し期間もありますよ!🔻