共働き✖️中学受験★今も手書き手帳を愛用 | 2026年中学受験!可もなく不可もなくの人生をモットーに!

2026年中学受験!可もなく不可もなくの人生をモットーに!

・築29年の家でインテリアを楽しむアラフォー主婦
・中学受験をして私立中に通う娘&2026年に中学受験をする次女についての教育
・専業主婦をしたことない共働き家庭のご飯・お弁当作り
・上場企業に3年→幼稚園教諭17年


    

​共働き15年、幼稚園教諭15年のアラフォー主婦ですおねがい2021年中学受験を終えた中3長女と2026年中学受験を予定している小4次女の教育やバタバタな毎日を綴っています!

​手帳が大好き

ペーパーレス時代ですが、今も手書き手帳を使い続けています笑い泣き


手書き手帳を使い続ける理由…

書くことで覚えられる!

ストレス発散になる!


それだけで

私は手帳を3冊使っています


  ​3冊の手帳の使い道

①職場用手帳

幼稚園で働いているので、4月スタートのものを使います。幼稚園で配布される保育士用の手帳です照れこれは職場に置きっぱなし!


保育士用の手帳とは?

園児の誕生日表や西暦早見表のページがついています!カレンダーにも「時の記念日」や「虫歯予防デー」などの世間ではやらない行事がかかれています


②家族のスケジュール管理用手帳

次女が受験生なので、受験専用の手帳を使っています!

中学受験はスケジュール管理が超大変です不安

長女の時もこちらを使っていました!

とても使いやすいですよ🔻


③ほぼ日手帳

書きたい時に書き込みます!

これがストレス発散なんですてへぺろ




​中学受験で大活躍したカレンダー



​共働き家庭の夕飯


鯖の味噌煮・そうめんチャンプルなどなど



定期縛りなくお試しセット破格です!