こんにちは、ゆまです

 

このまま今の保育園で良いのか悩んでいます。

今の保育園、こどもの足で徒歩15分、アレルギー対応もしっかりしてくれていて、

利便性という意味ではとても良いです。

保育園と自宅の間に実家もあり、帰りに寄って実家で遊んだり、食料をもらったりと、、、

場所も良いんですよね。

 

ただ、カリキュラムが気になります。

毎日毎日同じことの繰り返しです。

お散歩(2か所)、トミカ、プラレール、ブロック、、、

お迎え時に年長さんもみますが、同じように遊んでいる感じです

リトミックや英会話は月1とかです。。。

 

私自身幼稚園出身だからか、このような内容に違和感というか、

このまま小学校にいって大丈夫なのか?という不安があります。

 

そういった不安もあり、今は幼児教室と体操教室に通ってはいます。

習い事があるから、週末の予定にそこまで困らないという利点もあるっちゃあるのですが、

習い事があるからこそ縛りも多く、

習い事もできるような幼稚園が良いなーと思っております

 

 

 

・・・と、このような不安があることを、お迎えで一緒になった同じクラスのママさんに打ち明けました

息子と同い年の子と同じ保育園出身の小2の子のママです。

そしたら、「全然平気!保育園だから小学校で困ることないし、友達付き合いとかはむしろ保育園の子の方がうまいよ!」と言われました笑

 

あと、「何より保育園は楽」と。

そうですよね~

 

イベントは週末しかないですし、朝から晩まで普通に預かってくれますし、

アレルギー対応も全部してくれますし(幼稚園では対応してくれないところが多い印象)

 

親がストレスない生活が子どもには良い、というのはあるかもしれない。

 

 

ママさんに話したことで、ますます悩むことになりましたが、

先輩ママとしての話を聞けてよかったです

もっといろいろな人と話したいと思いました

 

 

いつも以上に、まとまりのない文章ですみません

殴り書きレベルでも良いので、まずは書き留めておきたく。

 

この件についてまた今度続きかきます!