voiceツアー九州編がスタートしますね。
皆さんお待たせしました。
ベビブロのトップ画も地味に変わっているのに気がつきましたか?

今日はメンバーそれぞれ明日からのツアーに向けて英気を養ったと思います。
僕はこの前 横浜モーションブルーの時になにやら周りが騒がしく、
色々調べてみたら なんと 横浜開港150周年とのこと。
という訳で横浜に遊びに行くことにしました。

まず横浜といえば。。。。


そう
BabyBooオフィシャルブログ「べびブロ」powered by Ameba
横浜ベイスターズです。
最近野球を生で観戦していないので、球場の近くに来るだけで、なにか興奮してしまい、
あのWBCで大活躍だった内川選手の物まねで パチリ

そして定番コース 中華街でパクパク モグモグ ムシャムシャ
と、お腹もいっぱいになったところで、ふと目に留まったのが


BabyBooオフィシャルブログ「べびブロ」powered by Ameba
「氷川丸」
これは戦前に豪華客船として華々しく誕生し、戦時中は戦地へ出かけ、負傷兵を受け入れる病院船となり
戦後も戦地から日本人を帰還させる船として大活躍したものだそうです。

入船料200円だったので、入ってみることに。
BabyBooオフィシャルブログ「べびブロ」powered by Ameba
ここは食堂。
なんかここでいろんな人が楽しんだのねー
流れていた昭和jazzサウンドがなにか心地よかったです。

そしてディーゼルエンジン室!!
BabyBooオフィシャルブログ「べびブロ」powered by Ameba
これのでかい事でかい事 もうびっくりです。
この写真のあと地下2階分あるんです。エンジンが。
今では同じ馬力を出すのに3分の1くらいのサイズで出来るらしいのですが、
まさに沢山の人たちの共同作業によって船は動くのだなと感じずにはいられませんでした。

沢山写真をとればよかったのですが、このドアノブも この窓からの景色も
この天井も 当時の人達が触ったり見たり眺めたりしたんだなーと思うと色々と考えさせられました。
戦火をくぐりぬけて、ガダルカナル島から日本に帰還する時、人々はこの船でどんな気持ちで乗船していたのか?人々はどんな歌を歌って気持ちを明るくしていたのか? とかね。

いやいや200円では申し訳ないくらいの氷川丸でした。

大満足の横浜のあと、近所のファミレスに。
僕が頼んだものが何かに似てません?


BabyBooオフィシャルブログ「べびブロ」powered by Ameba
チェブラーシュカの涙 ハハハ 

それではおやすみなさーい。