『現在、3クラスの真ん中にいる娘です。 いわゆる中堅校と呼ばれる偏差値帯の女子校に行きたいと願っております。』


我が家の娘は10才小学5年生。

学習スケジュール通りに、自分から進んでカリカリ勉強をやるタイプではありません。

おとん(算)おかん(国理社)をザックリ担当にして「よーしやろうか」と声掛けして、進めていきます。


その中でも特に算数。学び直し3の難しい応用問題を「この問題は自分の力で解いてみたい🔥」と、私が解くぞ❗️という気持ちで取り組む姿がチラホラみえてきました。

きっとこのチラホラの回数が増えて、中学受験=勉強するってことが自分ごとになっていくのかなーって。

もちろん、また「やらされている」って態度の日もあるんでしょうけど成績と同様、上がったり下がったりしながら自分のやり方をみつけていって欲しいなと思います。