今日は。中堅校を目指している我が家について綴っていきたいと思います。


現在小4の娘が幼稚園の時に仲良くなったママさんがいました。そのお子さんは小学校受験組。

小学校受験❗️❗️❗️

地方出身のおかんは、小学校受験なんてテレビの中の世界で「宅の坊ちゃんはお受験するざます」なんて。今思うと無知すぎたのですが💦とにかく自分とは全く関わりのない、別次元の話だという認識でした。そこから中学受験もテレビの中の話じゃなく、そういう選択肢もあるんだなーということがわかったわけです。

娘は幼児教室に1歳半から通っており、習い事は今思えば多いのですが、MAXで7つ。

何かに活かせればなーとボンヤリですが、思っていました。


おかんには弟がいます。弟の所には娘の2つ上に息子(現小6で2024中学受験)、更にその2つ上に娘(現中2で2022中学受験)がいまして、幼児教室から力を入れてて教育熱心なファミリーでした。

そこから【中学受験】というものが、リアルな情報となり、我が家も感化されて小2の2月から日能研の予科教室に通い始めた❗️という感じです。


当初は【受験=偏差値で決める】という認識だったので、通える範囲の55位の学校を探していました。

偏差値60超えの学校の難易度も全くといって良い程ピンときてなかった状態でしたし、その時の娘の偏差値で入れる学校に行けば良いのだと思っていました。


そんなある日、友人から「偏差値にこだわらず上から下までいっぱい観ておいた方が良いわよ。娘さんに合った素敵な学校がいっぱいあるんだから♫」と、アドバイスを貰ったんです。


コロナ禍でしたし、学年縛りもあり実際に見始めたのは4年になってからですが、現時点で21校に足を運びました。

すると、みえてきたんです。みえちゃったんです。

親子が目指す中学受験のスタイルが✨


公立では体験できない、キラキラの6年間を送りたい(送ってもらいたい)


これです。いわゆる中堅校が娘には合っていて(現時点では)その学校に娘がニコニコキラキラした顔でいるのが、想像できてしまう。

そんな学校を選んでいけたらなぁ、と思っています。


まだ5年がスタートしたばかりで、今後色々変化はあると思いますが、推しの学校もできましたし。今月からまた説明会や見学会がスタートするので、引き続き足を運んで♫何校かに絞っていきたいです。


【やることはコツコツやって、日々を丁寧に過ごす】これも今の目標です😊