あけましておめでとうございます | おだしと和食の食育料理教室[baby bird]

おだしと和食の食育料理教室[baby bird]

たいせつなひとのための食育料理教室

もう新年も7日ですが、あらためまして

あけましておめでとうございますかどまつ


私は、今年も体に負担をかけない

おいしいものを作っていきたいと

思います^^。


さて、我が家の今年のおせちは

こんな感じでした。


三段重、祝い鯛、お赤飯。
おだしと和食の食育料理教室[baby bird]



白味噌雑煮
おだしと和食の食育料理教室[baby bird]





一の重

・栗きんとん(ラム酒入り)

・ナッツ入り田作り

・昆布巻き(市販品)

・黒豆

・かまぼこ

・数の子

・出し巻き玉子

・いくらの醤油漬


二の重

・ぶりの照り焼き

・えびの旨煮

・柚子釜なます

・棒だら


三の重

・煮しめ
おだしと和食の食育料理教室[baby bird]

取り皿には、結婚したときに記念に買った

お皿を久しぶりに出しました。
おだしと和食の食育料理教室[baby bird]

白地に金の模様が、20代だった購入当時は

ちょっと渋すぎるかなと思いましたが

30歳を越えて、なんだかしっくりなじんできた気がします音譜



さて、おせちをつめるときに注意することは

何でしたか?


12月のレッスンでは、まだお重につめるときの

段取りの方法などはお話しませんでしたが

お皿でもお重でもこれだけは注意してくださいねと

お話したことがあります。


それは、アルミホイルを使わない

でしたねビックリマーク


汁気のものや味移りが気になり

つい、使いたくなりますが

せっかくのハレの日のお重や器に

アルミホイルはなにがなんでも

器もお料理もかわいそうです。


アルミの色が見えたとたん

ハレの日のお料理も

いつものお母ちゃん料理になってしまいます。


本当は葉蘭(はらん)という緑の葉を

仕切り代わりに使うといいのですが

今年は、お花の先生に聞いても

市場にすら葉蘭が出ていないとのことだったので

私も探し回ったのですが、どの花屋さんでも

見つけることができず…。


かといって、ビニールやプラスチック製の

造花を使うのもなんだか違うなと思ったので

見えないように、お料理ごとにワックスペーパーなどを敷き

味が移らないようにしました。


なので、少し、彩りは寂しいですが

来年は金箔なんかも用意しようかなとか

今から考えてわくわくしています(笑)。



黒豆や煮しめ、棒だらはたくさん作ったので

実家へ帰るときにももって行きました。


姉も黒豆や棒だらを作りすぎたらしく

持って帰って来ていたので

母のと3種類、食べ比べみたいで

楽しかったですニコニコ


同じ母の味で育っていても

嫁ぎ先や好みの味が違っていて

おせちもまた、その家ごとのものだなと

思いましたよ。




我が家の元日は、主人と娘と家族3人でお祝いし

ひいおばあちゃんのおうちにご挨拶に行き

昼食は外でお寿司をごちそうになりました。


その後、義母さんにもご挨拶に行き

自宅に帰ってから、初詣が毎年のパターンです。


今年は氏神さまにお参りし

私と娘は大吉を引きました音譜
おだしと和食の食育料理教室[baby bird]



願事 かなふ

待人 来る


と、希望の持てる内容に

うれしくなりました。



今年も皆さん、よろしくお願いします。