赤ちゃんと一緒に産後のリフレッシュ:一般社団法人日本ベビーダンス協会        認定インストラクター公式ブログ
Amebaでブログを始めよう!
こんにちわ!
さいたま市内で活動する
ベビーダンスインストラクター
太田玲子ですニコニコ


さいたま市の保育園施設
きらら園様にて、

9/19(土)
ベビーダンス講座

開催となりました♡
5組様 満員にて開催✨しました。


親子で集まる場所の開催が未だ少なく、
こうした機会がとても貴重‼︎ …と、
親子様のニコニコの笑顔と共に
開催できたことを嬉しく思いますラブ


親子の触れ合い遊びも
抱っこしてのダンスも
皆さん全力でした✊✨✨


優しいリズムが寝かしつけにも
ステップは保護者のエクササイズにもなる
ベビーダンス。
抱っこタイムがいつも以上に
楽しい時間になります。


是非ご自宅でも抱っこタイムに
ダンスを楽しんでくださいね✨



ベビーダンスはコロナ感染対策のため
健康状態、体温チェック換気をしながら、
距離をとり、保護者はマスクを着用の上
活動しております。


現在はオンラインでのベビーダンスレッスンも
多数開催しています。


私が開催しているレッスンは全て
対面レッスンを再開しています。
赤ちゃんと保護者が安心して
参加できるように感染対策をとり
開催していますので、
ご興味ある方は是非❣️



【パパベビーダンスでママはキラキラ笑顔】

 

こんにちは。堀川洋子です。

パパスクール、パパのベビーダンス!出張講座のご報告です。

田中由美子代表とアシスタントとしてご一緒させていただきました。

 


11月3日(日)
すみだパパスクール

「パパとリズムで楽しむベビーダンス講座!!」

墨田区男女共同参画推進拠点施設

すみだ女性センターにて

 

 

4,590,000

この数字が表すものは?

答えはレッスン終了後に!!

 

パパベビーダンス♪

15組様ご参加ありがとうございました。

「何が始まるのだろう?」

とちょっぴり緊張気味のパパもいらっしゃいましたが

手遊びやストレッチをし、表情が和らいできた様子。

 

その後、抱っこでステップ!!

ちょっぴりぐずっていたお子さんや、

何となく落ち着かい様子のお子さんで

ざわざわしていたのですが、

パパが動き出すと、

あっという間に穏やかな空間になりました。

すでに眠っているお子さんも居ますね。

 

パパさん!!

「あれあれ?」となりながら

時には必死で、でも

とても楽しそうにステップしています。

笑顔も出てきました。

 

ママに披露するダンスもいい感じに仕上がって

いざ!発表。

パパが踊る姿を見ているママの笑顔は

キラキラ輝いていました。

決めのポーズはママに愛のビーーーーム!!!

 

最後はお子さんとの温もりを感じる時間。

パパは抱っこでお子さんの温もりを感じ、

ママはパパとお子さんに寄り添う。

そんな姿に

私もとても幸せな気持ちになると同時に

感謝の気持ちでいっぱいになりました。

 

パパもママのずーと笑顔でいられますように!

お子さんの健やかな成長をお祈りします。

 

さて、先ほどの数字の答えは・・・

 

4,590,000

 

90分のベビーダンス講座中に作られた

赤ちゃんの脳細胞の数です。

赤ちゃんの脳細胞は1秒間に700~1000個

生まれているそうです。

 

赤ちゃんはまだ言葉を話しませんが、

ママパパの言葉や表情でいろんなことを

感じとっていると

思います。

たくさんの語りかけ、豊かな言葉環境で

お子さんと過ごす

今この瞬間がより楽しめる!!

そんな気がします。

 

 

 

11月は

児童虐待防止推進月間~オレンジリボンキャンペーン~

オレンジリボン啓発マスクを配布いたしました。

 

 

ママはちょっとだけど一人になれる時間!

パパはお子さんと楽しく関われる時間!

とても大事なことだと思います。

ご自宅でもベビーダンス活用してくださいね。

 

ちょっとしたことから

子どもへの虐待は防げるのでは?!

 

 

ママの笑顔みんなの笑顔を願って・・・

 

今回のご縁に感謝します。

 

堀川洋子

 

 

*掲載した写真は全て許可を得ております。

*日本ベビーダンス協会のプログラムは小児科専門医監修のもと

 内容・抱っこ紐装着において、安全に且つ保護者の育児観に配慮して運営しています。

*「ベビーダンス」は日本ベビーダンス協会の商標登録です

 

こんにちは♪

 

東京都内・世田谷区で活動しております、インストラクターの菊池真由美です。

 

今年の夏は本当に暑かったですね~汗

 

抱っこ紐でだっこやおんぶしている親子やオムツしているお子さんにとっても厳しい季節でしたね。

 

この頃涼しくなってきて、ホッとしますね(*^-^*)

 

秋冬は親子の温もりを感じてほっこりできる季節なので、ぜひだっことおんぶの時間を楽しんで頂けたらと思います♪

 

 

さて、今日は9/9に江東区男女共同参画推進センターで開催されましたパパの為のベビーダンス講座のレッスン報告をしたいと思います。

 

当日、14組のパパ&赤ちゃんにお集まりいただきました!

 

貴重なお休みの日にご参加くださりまして、ありがとうございます。

 

 

レッスン開始前はちょっと緊張気味のパパさん達。

 

この日に初めて赤ちゃんと二人きりになる方、こういった親子で参加する講座に初体験の方、ダンスが楽しみな方など、様々なドキドキ感に満ちていました。

 

 

 

レッスンの始まりは、手遊び歌をしました。

 

日本ベビーダンス協会オリジナルソングの「はじまるよ」と、童謡の「どんぐりコロコロ」、赤ちゃんを寝かせた状態で「きゅうりができた」で遊びました。

 

パパの優しい歌声と、触れ合いですぐに赤ちゃんニッコリ(*^-^*)

 

手遊び歌が始まったとたんに、会場がピタっと静かになったので、職員さんもびっくり!

 

赤ちゃんは手遊び歌が大好きですからね。

 

ちょっとぐずった時や親子のスキンシップにオススメです。

 

パパさんのお声で、「赤ちゃんと何をして遊んで良いかわからない」とよくお聞きしますので、ひとつお気に入りの手遊び歌があるといいですよ~。

 

 

手遊び歌の次に、パパのストレッチを行いました。

 

普段運動されていないパパさんもいらっしゃいましたので、じっくりと前進の筋肉をほぐしました。

 

 

そして、いよいよ赤ちゃんを抱っこ紐でだっこしてベビーダンス!

 

今回は元気なリズムのサンバを踊りました。

 

 

 

ステップを色々練習しているうちに、パパのお胸で眠ってしまう赤ちゃんがいらっしゃいました。

 

午前中の眠たい時間とも重なって、パパの優しい声や揺れ、温もりを感じてスヤスヤ眠っている様子が微笑ましい感じでした。

 

ベビーダンスでパパさんもあやしたり寝かしつけのネタが一つ増えましたね!

 

 

一通りステップの練習を終えたら、そのステップを組み合わせてダンスを作ります。

 

ダンスに合わせて歌うのは、ドラゴンボールのお歌の「摩訶不思議アドベンチャー!」です。

 

今回の講座では、このダンスをママ達の前で発表する予定がありますので、パパ達も本気モードです!

 

皆さんは初めてのベビーダンスということでしたが、ステップの種類や回数を一生懸命に覚えてくださりました!

 

最後はペアでのキメポーズもキマって、短時間でこの仕上がりは本当に素晴らしいです☆

 

踊った後は、自然とパパ達の笑顔で溢れていました(*^-^*)

 

同じ釜の飯を食うというか…同じダンスを踊ると、一気にパパ達が仲良くなれた様でした!

 

 

 

そして、運命のミニ発表会では、堂々とカッコ良くダンスを披露することができました!

 

最後のキメポーズは、かめはめ波ではなく、愛情たっぷりのビームなので、ママにしっかりと届いていたと思います!!

 

ママさん達もとても嬉しそうにご覧になられていましたよ。

 

 

 

ママからのご感想では、

 

「普段あまりだっこをしないので、だっこするところを見られてよかった」

 

「楽しそうにダンスしている姿を見られて、嬉しかった」

 

といった、暖かいお言葉を頂きました。

 

 

パパのご感想は、

 

「長い間抱っこすることは大変なことだと、身をもって知った。ママの苦労が分かった。」

 

「赤ちゃんと二人きりで2時間過ごした事がなかったので、ドキドキした。いい経験になった。」

 

といった、お言葉を頂きました。

 

皆様、本当にお疲れ様でした!!

 

 

育児はだれでも最初は初心者。

 

小さな失敗や不安を乗り越えながら、育児の自信をつけていくものです。

 

私も色々失敗しましたが、ベビーダンスに助けてもらったことも沢山あり、それが育児をする上で支えになりました。

 

パパさん達にもベビーダンスを通じて赤ちゃんと関わりを深めたり、だっこの温もりを感じたり、育児の自信や育児参加のきっかけになってくださったら、とても嬉しいです。

 

 

最後にパチリ☆彡

 

 

 

ママもご一緒にパチリ☆彡

 

 

 

最後に、江東区男女共同参画推進センター様より出張ご依頼頂きましたことにお礼申し上げます。

 

誠にありがとうございました。

 

また、一緒に講座をサポートしてくれた、五代綾子インストラクターにも感謝します!

 

 

日本ベビーダンス協会のプログラムは、小児科専門医監修のもと、内容・抱っこひもの装着において、安全に且つ保護者の育児観に配慮して運営しております。 写真は掲載許可を頂いております。 「ベビーダンス」は日本ベビーダンス協会の商標登録です。