こんにちはニコニコ

3月20日の講演会。

じっくりレポートは録画をみながら、と思っているのですが
明日から始まる新年度前に
書いておきたいと思ったことがあったので講演会のことを少しだけ。



子どもが不登校になると、

親はこういう心理状況になる
というのを30年の経験からの考察、聴くことができました。

今までとあまりにも違う我が子と
親子を取り巻く状況に
どうにかしないと、と先回りしてしまったり
子どもの気持ちを考えずに、追い立てたり

これらは全て愛情故
子どもの幸せを願ってのこと
他人の子だとやらないのだから

「親が子どもを追い詰めてしまう、これはいたしかたない」

そう講師の加嶋さんが話すのを聴いて

見守りましょう
お母さんが明るく
なかなかすぐには実行できない理由、
そういうことか、と思ったのでした。

アドバイスがきつく感じる時期がある理由にも納得。
共感の大事さを再確認することができました。

始めは親はやらかす。
やってみないと、成功か、そうでないか、わからないから。
何度もやらかし、対話を繰り返し、以前よりもいい関係性になっていく。
その過程で親の価値観が変化していき、気付くと子どもも前に進んでいる。
そういう体験談
たくさん、たくさん聞きました。
失敗は成功の母ですね✨

ダンデライオン今後の予定
5月19日(日)午前 定例茶話会
6月23日(日)午後 講演会
夜の茶話会も近々スタート予定です。

子どもの不登校
どこに相談していいかわからない、と困ったときは
dandelionkurume@gmail.com
までどうぞ。
私たちでわかることは、お伝えできるかと思いますウインク

(内山)