Today’s Tip Tuesday

        って、もう木曜日ですが💦 そんなことは気にせず😅


今回は こんな Wordsでスタート!!!


   flaky,  shady,  cringy, 

       jelly, clingy, cheesy...




まず、それぞれの意味は:


flaky = 本来は、flake (破片) の形容詞で

                       *はがれやすい、
                       *触るとパラパラと落ちる
              
                       の意味。
                       そんな様子から 俗語で

               
                信用できない
                いい加減
                よくドタキャンする(人)
                約束を守らない(人)

                      の意味になります。


 例) He didn't show up again?!
       He is so flaky! 

       =また彼現われなかったの⁈
           彼って本当にいい加減な奴よね!
   






shady = 本来は、shade (陰)の形容詞で
                          
                         *日陰になった
                         *陰の多い

                          の意味だけれど、
                          俗語になると


                    胡散臭い
                    怪しい
                    当てにならない
                    コソコソしている(人)

                          の意味になります。


例) Cryptocurrency seems a little shady 
                                                          to me. 

     =仮想通貨って何だか怪しい気がするのよね。








cringycringe (体がすくむ、へつらう)
                           の形容詞で、俗語で
              
                     
                    引く、ドン引きする                    
                    見ていて恥ずかしい
                    見るに耐えない

                          の意味になります。

 
{DE70EAF5-C8AC-4353-A654-D791F7B998DE}



例) Did you see the tweets by those two 
                                                   love birds?
      Cringy!!

    = あのラブラブ カップル同士のツイート見た?
        ドン引き‼︎




 



jelly =jealous(嫉妬、ヤキモチ)からくる俗語


                羨ましい‼︎
                いいな〜‼︎


例) I love your new haircut!  I’m so jelly!

     = 新しい髪型すっごく良い! 羨ましい‼︎







clingy = 本来は、clinge (しがみつく、
                           くっつく) の形容詞で

                        *くっつく
                        *しがみつく
                        *(洋服などが)ピッタリしている
 
                       の意味だけれど、俗語になると

      
                    常に一緒にいたがる
                    依存する
                    しつこい
                    重い
                    *かまちょ

                    
                       の意味に。

{2BACA0FF-23F7-4AB7-ACC9-E3C346AA5B57}




例) Clingy guys are complete turn offs. 

     =しつこい男って本当に魅力なし。







cheesy = 本来は、cheese の形容詞だけれど
                             俗語になると
                        
                        安っぽい / ちゃちな
                        つまらない
                        くだらない
                        クサイ(セリフ)
                       
ダサイ

                            という意味になってしまうのです。


例) His pick-up line was so cheesy...

    =彼のナンパの決め台詞、ダサすぎた…






なんだか ネガティブな意味のものばかりに
なってしまってごめんなさい💦



でも、皆さん これらの 共通点  分かりましたか?


どれも 言葉の最後に 〜y  〜ey
ついている形容詞で、

  〜な〜っぽい   という意味になることは

ご存知のことと思います。 が!


ここからが 本来 お伝えしたかったこと。


〜y    〜ey   更に  〜ie  も含めて、


言葉の終わり この イー という

終わることによって、


  その言葉をかわいくしたり、

   響きを親しみやすくする


のです‼︎
 
その良い例が、

赤ちゃんや子供が使うもの

    (日本語の場合は、繰り返しますよね。
       例えば、ワンワン🐶 ニャンニャン🐱 ブーブー🚗)


イー の音で終わるものがたくさん。


mother → mom → mommy
 (お母さん)

father / dad → daddy
 (お父さん) 

dog → doggypuppy
(犬)

cat → kitty
(猫)

rabbit → bunny
(うさぎ)

duck → ducky
(アヒル)

doll → dollie
(人形)

toilet → potty
(トイレ)

paper wipes → wipey
(ウェットティッシュ)

stomach → tummy/ belly
 (お腹)

yum → yummy
(美味しい)

yuck → yucky
(不味い)

ouch → ouchy
(痛い)

security blanket → woobie 
(寝る時の安心毛布)

   
     などなど…




    

名前もそうです。

イー の音で終わると可愛くて、

 親しみのある響きになります。


MickeyMinnieSnoopy Charlie なんかは

その良い例です。



☆ 男性の名前:

William = Billy

Thomas = Tommy

Michael = Mikey



☆ 女性の名前:

Kimberly = Kimmy

Jennifer = Jenny

Tamara = Tammy



本当の名前は Theodore でも、

あだ名 や  〜ちゃんの様な感じで 

Teddy と親しみを込めて呼びます。








この他にも まだまだ沢山ありますよ!


right handed → righty
(右利き)

left handed → lefty
(左利き)

comfortable → comfy
(心地よい)

OK → okey dokey
(オッケー)

alright → alrighty
(いいよー)

Mc Donald’s → Mickey D’s (アメリカのみ)
(マック)

self portrait → selfie
(自撮り)









あと、ラブラブ同士💕が使う言葉も。

   なぜか baby talk (赤ちゃん言葉) になっちゃうのよね😅

{FC504CC6-78F6-4F67-8B09-5AB4513C6313}


cute → cutie

love → lovey

sweet → sweetie

husband → hubby
(旦那さま)

wife → wifey
(奥さん)






この他にも まだまだ たくさんあるので、

良かったら探してみて下さいね‼︎



⚠️ ただし、ここまでお伝えしてきて何ですが…

これらはあくまでも 俗語= スラングなので、

正式な場所では 使いません‼︎

TPO をわきまえて、また 自分の年齢も考えて

使うことをおすすめします。

やっぱり この歳で 「それな!」とか言うと、

ひかれちゃうと思うので😅


実際、高校生の娘に

「ママが cringy とか使ってたら、
                       それこそ cringy だよ...

と言われてしまいました…💦


✨素敵な大人の皆さんは お気をつけ下さいね‼︎




 
 
英語コーチング by 浜家有文子
 
大変申し訳ないのですが、
現在 こちらの
「英語コーチング 体験セッション」は、
満員御礼となっております。
本当にありがとうございます‼︎
現在、新規のクライアント様をお受けできない
状態なのですが、
次回 募集の際は、こちらでお知らせさせて
いただきますので、その際は どうぞ
よろしくお願い致しますm(_ _)m
 
 
 
 
    英語コーチングとは…
 
まずは、コーチが1人1人の英語における目標を
ヒアリング。
続いて、現在の英語レベルやライフスタイルに合わせて、最も効率よく目標達成できるプランをカスタマイズ。
そして、目標達成までの約3カ月間をコーチが全力でサポート。
 

   これまで…
 
*何をどう勉強したら良いのか分からない…
*いつも3日坊主でなかなか続かない…
*すぐにモチベーションが下がってしまう…
 
ということを経験したことのある方。
 
   また…
 
*海外旅行で困らない英語力を身に付けたい
*とにかく英語でコミュニケーションが取りたい
*今の英語を、発音を含め、1ランクアップしたい
*仕事をする上で英語が必要
*TOEICのスコアを伸ばしたい
*英検を受けたい

.....など
 
という方は、
 
まずは 体験セッションを受けられることを
おすすめします。
 
Skypeなどのオンラインでセッションを受ける
ことが出来るので、全国から受講可能です。
もちろん対面でも可能です。(条件あり)
 
お申込みはこちらからになります:
 
  無料体験セッションお申し込み