こんにちは!ニコニコ


前々回の記事で、退職後の今月から新しいスキルの勉強のため、オンラインスクールに通い始めたということを書きましたが、何の勉強を始めたかと言いますと…


動画編集・動画制作の勉強です!


動画編集ソフトの「 Premiere Pro 」や

「After Effects 」の勉強をしていますPC



退職前は、何か自分でビジネスできないかなと、いくつかアイデアを構想してはいたんですが、果たして世の中に需要があるのだろうか…と考えると悩みましたもやもや

そんなとき、尊敬する女性の大先輩が大阪から東京に出張に来てた日、直接お会いできるのはこの日が最後だったので、一足早く退職のご挨拶をした際、

「今後どうするつもりなの?」と聞かれ、
「転職ではなく、何か自分でビジネスをやっていけないかなと考え中です…」と答えると、

「今は動画編集とかライティングの仕事とかいいみたいよアップ」というお話をいただき、

「へ~動画編集とか、なんか面白そう!!」と興味が湧きました音譜

早速、ネットで調べてみると、国内の動画広告市場規模は近年どんどん拡大していて、2025年には1兆円超えの規模になると予想されているそう😳

確かに、私含め、電車の中とかでYouTube見てる人多いもんな~。
70代の母でさえ毎日ハマってて、「このYouTubeチャンネル面白いよ!」とよく共有してきます(笑)

5Gの普及でますます動画視聴者が増え、動画編集者の需要は高まりそう右上矢印右上矢印


興味をもった私は、すぐに複数のオンラインスクールを比較の上、オンライン説明会に参加して、入会しました。

スクールと言っても、たくさんのレッスン動画を自分で好きなときに見て、自分のペースで進めるって感じです。

早速、レッスンを視聴してみたものの、説明が非常に分かりづらい(講師の頻繁な咳払いも気になる)うえに、初めて聞く専門用語のオンパレードで、ちんぷんかんぷんえー???

シーケンス?エフェクト?キーフレーム?
なんだそれー絶望
超初心者な私は頭が付いていきませんでしたもやもや

なので、オンラインスクールはちょっと横に置いといて(笑)、まずは本屋でテキストを買ってきて、一から勉強することにしました鉛筆

勉強始めて約2週間ですが、とりあえず下記の右2冊はほぼほぼやり終えて、ソフトの操作には少しずつ慣れてきました。
(テキストを見ながら動画2つ作れました!)

YouTubeで検索してみると、動画編集の仕方の動画とか色々あって、オンラインスクールよりそっちのほうが断然分かりやすかったです😅


動画編集者になるためのノウハウみたいなのを教えてくれるプロの方のYouTubeとかもすごく勉強になるので、洗濯物干しながら、ワイヤレスイヤホンでいつも聞いてます耳
一昨年、産休中にMOS検定のExcelエキスパートの勉強を始めたときも、難しくて挫折しそうになりましたが、何とか頑張ったら、娘が生後3ヶ月のときに合格できたので、動画の勉強も足を止めずに毎日少しずつでも前に進めば、きっといつかできるようになると信じてます(笑)


これを本業にするかは、まだ分かりませんが、今年中には仕事ができるレベルになるまで、スキルを磨きたいですキラキラ

将来的に、企業やお店の動画広告制作とか、YouTubeの編集とかできたらいいな合格


約16年の会社員生活は、ほとんど事務職でしたが、正直、これといった自分の武器(スキル)が身に付かなかったので、今回の退職を機に、自分の武器を身に付けたい!

これから「小1の壁」問題とかも出てくると思うので、完全在宅で子育てと両立しながら働けたらいいな立ち上がる


人生100年時代。
生涯現役で、おばあちゃんになってもワクワクしながら楽しく働いていたいおばあちゃん音譜


まずは、「こんなオリジナル動画を作れました!」とこのブログで皆さんにお披露目できるのを目標に頑張りますニコニコ


会社を辞めてから、保育園のお迎え時間が17時半から16時に変更になって、なかなか勉強する時間が取れませんが、少しずつ前に進んでいきたいと思います!

退職して早々、勉強してる姿を見て、夫からは「そんなに自分を追い込まんでも。もっとゆっくりすればいいのに~」って言われますが😅


もし、同じように勉強中の方で、「この本や動画とか勉強になるよ~」という情報があれば、ぜひ教えてください!

お読みいただきありがとうございましたハイハイ

 星おすすめのtowerシリーズ星