こんばんはニコニコ
今日はめちゃくちゃ寒いですね!
朝見たら山に雪がうっすら積もっていて
びっくりしました!(関西在住ですが割りと
気温の低い地方です…笑い泣き)
私は寒いの嫌いです。暑い方が好きです。
寒いと、ほんとに何もやる気なくなる。
いつもみんなに厚着やな~って言われます(笑)


今日はちょっと愚痴って言うか、
本音を書きます。
私の勤めている会社は、いわゆる、
『産休制度』があります。
産まれてから一年とれます。今まで過去に
在籍されていた先輩達も、みんな産休とって
おられました。その度にこちらの仕事の負担が
増えたり、業務の交代があったり、仕方のない
ことなのですが、正直、散々振り回されて
きました。本来は、業務の偏りがないように
配慮するのが管理者ですが、管理職はみんな、
部下がどれだけ仕事をもっていて、誰に
負担がかかっているのか、まっったくわかって
いません。
(本当にどうしようもなく情けない会社ですゲロー)


なので、結局負担は私たちに。そんな中でも、
私は精一杯、産休に入られる方のぶんも
仕事をこなしてきました。そして、慣れた
ころに産休あけで戻ってこれるので、
また業務の引き渡しです。そして、子持ちは
残業できない。早く帰してあげて、みたいな
雰囲気になってます。独身者が残業してても
何も言われません。きちんとわきまえている
人は申し訳なさそうに、自分が時間内に業務が
できなかった分、また違う形で返してくれる
人もいますが、子供がいるんだから、
仕方ないじゃない。って感じで罪悪感なく
帰る先輩もいましたし…。。
これが繰り返しされるので、ほんと、
独身者って損だよなぁってずっと思って
いました。その頃の思いもあり、

『産休取らないと元が取れない!』

と意地になってる部分がありますニヤニヤ
こんだけ頑張ってきたのに、自分が産休を
使えないなんて、イヤだ!と
考えてしまいます滝汗
(こんな考えだから赤ちゃんきてくれない
のかな…ショボーン)そして、部下に頼りっぱなし
にしている上司達に痛い目をみて欲しい
気持ちもあります!いつ、誰が辞めるか
わからない、誰がいなくなるかわからない
状態なのに、業務の改善をしようともしない
管理職達。そんな管理職を困らせてやり
たいのですキョロキョロ
でも自分の思うようにはいかないですよね…
結局また誰かが産休取って、それに
振り回されている自分を、悲しいことに
想像できますショボーン
自分がもし子供ができても、絶対に
『子供がいるから』と言う言い訳で仕事を
放棄することはしないと誓います。