昨日初めて電車使ってお出かけしてきましたー
 
 
経緯としては、
妊娠前からの仲間が集まる場があって、
かなり久しぶり&リアルでなかなか会う機会がないので、どうしても参加したい予定が。
旦那に預けようとしたけど、どうしてもこの日は無理ガーン
一時預かりの利用も考えたけど、調べたら時間が合わない。。。悲しい
(予定は午後いっぱい、一時預かりは15時まで)
 
なので行くとしたらこどもを連れていかないといけない泣き笑い
 
ただ、途中ぐずったり、オムツ替えや授乳が皆に迷惑かけちゃうかも。。。
生後2ヶ月になったばかりなのに、
半日以上になるし、コロナとかも心配ショボーン
保健師さんの訪問でもオススメされないショボーンショボーン
 
ということで、かなり迷ったし、
ギリギリまで悩んでましたが、
主催者も参加者も先輩ママばかりで、
お世話もいいよ、と言ってたくれたので
行くことを決めました。
 
 
黄色い花黄色い花黄色い花黄色い花黄色い花黄色い花黄色い花黄色い花黄色い花
 
 
1駅だけど電車を使っての移動。
午後半日なので、会場で1-2回は授乳&オムツ替えが発生。
でも集まりの場は貸会議室で、
授乳室も子供を寝かせるような場所もない。
 
 
用意&シミュレーションを考えました知らんぷり
 
 
最近授乳間隔が3時間くらいなので
会場に行く前に、百貨店の授乳スペースを利用して授乳してから会場入り。
 
そうすれば用事の間に1回授乳で済む。
あとはオムツ替え&ぐずり対策グッズの用意ビックリマーク
 
ということで考えた持ち物は、
・オムツ
・お着替え
・おしりふき
・ゴミ袋
・授乳ケープ代わりのストール
・アルコールスプレー
・除菌シート
・ジョイントマット(赤ちゃんを机の上に寝かせられるように)
・抱っこ紐(何かあった時用)
・おしゃぶり、ガラガラ(ぐずった時用)
 
 
黄色い花黄色い花黄色い花黄色い花黄色い花黄色い花黄色い花黄色い花黄色い花黄色い花
 
 

実行してみての感想

 
大分余裕持って家を出かけたものの、
エレベーター探したり移動してると、
移動はいつもの倍近くかかり、
赤ちゃんのリズムとはちょっと違ったのか授乳も時間かかり、
時間ギリギリになっちゃいましたあせるあせるあせる
 
でも、用事の時間中、
かなりの時間寝てくれた上に
起きてもずっと機嫌が良かったキョロキョロキョロキョロキョロキョロ
ベビーカーがよかったのか、
ガヤガヤしたところがいいのか、
前日睡眠時間が短かったからなのか。。。
 
しゃべり過ぎて、帰りはぐずり始め、
焦って帰ることになったけど、
無事お出かけできたかなウインク
 
 
 
そして、最初、
ベビーカー押して電車乗れるか不安だったけど、
案外平気だった!!!!
日中の少ない時間だったら、ベビーカー乗ったままでも大丈夫。
 
 
さらに百貨店のベビースペースに感動!!!!
オムツ替え、授乳室だけでなく、
レストスペース、離乳食スペースまである。
授乳室は貸出授乳クッションもある
(コロナだからか店員に言う必要ありだけど)。
 
 
 
 
ちょうどお昼時に行ったからか、
比較的人がいないはずなのに、ベビースペースだけはたくさんの人がいました笑
 
 
持ち物については、
授乳服ということもありストールは使わず、
ガラガラやおしゃぶりも使わず済んだウインク
 
オムツ替えしてすぐ手を洗いにいけなかったので、除菌シートはあってよかったし、
ジョイントマットも赤ちゃん寝かせるのに役立ったチュー
 
 
 
荷物いっぱいで大変だけど、
お出かけできる範囲と経験値が上がりましたニヤリ
 
 
もう少しコロナが落ち着いたら
もっと遠くまでお出かけできるかな〜口笛
 
 
 
最後までお読みいただきありがとうございました