埼玉県川口市・戸田市・蕨市

 

 

 

川口市にてベビーマッサージレッスン開催🌈

親子のふれあい、ママやパパの子どもとの

幸せ時間のお手伝いをしています♪

育児が大変な時の駆け込み寺になりたい!

 

 

 

 

 

 

こんにちは!

ベビーマッサージ&おくるみ教室 かるがも

講師のリョウです🌸

 

 

 

 

/

我が家はこれで乗り越えた!

長時間の移動のアイテムたち

\

 

 

 

 

 

 

さて、前回は

離乳食が始まったら赤ちゃんに

おすすめの持ち物をお伝えましまた🥄

 

 

 

 

 

 

 

 

今回は、帰省の移動

特に、新幹線や電車など長距離移動の時に

我が家で大活躍しているアイテムを

年齢別にお伝えします🚄

 

 

 

 

 

 

【0歳の必需品】

それは…

 

抱っこ紐!!

 

 

 

 

 

我が家のはじめての長距離移動は

娘が4ヶ月のときに新潟への新幹線でした

 

 

 

 

それまでは、千葉への帰省は

車での移動だったので

娘はチャイルドシートで泣き疲れて

(チャイルドシート嫌い😭)寝ていたので

それ以外の移動は新幹線が初めて!

 

 

 

 

 

初めての新幹線は…

もちろん大泣き😭

抱っこ紐に抱いて

2時間デッキに立っていました💦

 

 

 

 

 

 

そしてそれは、息子も同じ😅

まだねんね期の赤ちゃんには

抱っこ紐で抱っこが1番落ち着くんですね

 

 

 

 

 

 

あとは意外なもので

鏡にうつった姿を見て気が紛れるので

じっとしているのに飽きてきた時に

よく見せて遊んでいました😊

 

 

 

 

 

 

 

 

【1歳頃〜におすすめのアイテム】

1歳頃から活躍していたのは

 

仕掛け絵本と水でお絵描きグッズ

 

 

 

 

 

仕掛け絵本は小さいものもあるので

移動の時にはよく持って行っていました♪

 

 

 

 

仕掛けが楽しくて、長い時間遊んでくれるので

2〜3冊持って行くことが多かったです😊

おすすめの絵本はまた別でお伝えします!

(絶対長くなってしまうので…)

 

 

 

 

 

 

水で描けるお絵描きセットは

周りを汚す心配もなく

親も安心して遊ばせることができました😊

 

 

 

 

 

 

2歳〜 おすすめグッズ】

2歳を過ぎてくると

できることも増えてきますね

そこで我が家で活躍していたのは…

 

・ぬりえ&お絵描きセット

・シール遊び

・間違い探しや探し絵絵本

・パズル

・おりがみ

 

 

 

 

 

 

このアイテムたちは

6歳になった長女にとって

まだまだ現役アイテム!

大きくなるにつれて

遊び方も変わってくるので

長く使えてとても便利です♪

 

 

 

 

 

 

ここまでお伝えして、

「動画とかは見せなかったの?」と

思われますよね?

 

 

 

 

 

実は、新潟行きの新幹線は

トンネルが多く、電波が途切れがちなので

動画が見れない&見づらかったんです😭

そして、家で見るように

音を出すことができないので

それに不満でさらに騒いで…

 

 

 

 

 

 

そのため、我が家では、動画以外の何かで

電車の中で過ごせるようにしていました

 

 

 

 

 

そして、どの年齢にもできる必殺技!

それは…

電車でお昼ご飯を食べる!

お昼寝の時間に合わせる!

最後はおやつでなんとかする!

 

 

でした(笑)

 

 

 

 

新幹線や車での移動ならではの

裏技になりますが、

時間を調整&食べ物で暇を潰すのが

実は1番大人しく乗っていてくれたりして…

 

 

 

 

 

 

 

いかがでしたか?

年末年始は長距離の移動が増える時期かなと

思いますが、少しでもお役に立てたら

嬉しいです😊

 

 

 

 

 

 

 

最後までお読みいただき

ありがとうございました飛び出すハート