こんにちは*yufra 代表 わがつま のぞみですニコニコ
*॰ॱ୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧*॰ॱ

ねんね期の発達・お約束



上差し子どもの首を守る
上差したて抱きしない


日々、子ども達をみていて気づくこと。


▪️動きに左右差がある

▪️眠れない・眠りが浅い

▪️ひとり遊びができない

▪️動かない



⬆️この状態で過ごしていると、

ベビーマッサージや親子たいそう、親子ヨガ、他色々…をやろうとしても


思ったように

出来ません真顔


ママやパパが頑張ってあやしても…

出来ません滝汗

楽しめない…


だからと言って、『無理だね💦また今度ね』

なんて事は言わないので安心してくださいウインク



まずは、お子さんをよ〜く見てみてビックリマーク

★緊張してないかな?

★手足の指はこわばってないかな?

★左右差はないかな?
(お顔のパーツや手足の動き、お腹の張りなど)

★背中、反ってない?

★お顔、いつも同じ方を向いてない?

★おむつのギャザー、キツくない?
(テープタイプは動きを妨げることも)



普段の生活を振り返ってみると…


緊張しないと保てない姿勢をつくっていたり、捻った体勢のままだったり、気付かないうちに動きづらい体になっている場合があります。


でも、あきらめないでねウインク


ママやパパの手を上手に使って、撫でたり・抱っこをする事でも改善できますょ❣️



そんな、発達に応じたサポート&ケアの仕方が学べる『赤ちゃん発達応援講座』



子育ても学ぶ時代です


🗓11月に次の募集が始まります♪

お楽しみにね✨




ぬくもりを伝え合い、愛情と絆をふかめる 魔法のひとときラブラブyufraすまぃるbaby

クローバー お申込み→こちらから。
💻https://yufra-smile.com/
クローバー親子♡とも育ちサロン (会員制)
🤱まんまる抱っこ、トコちゃんベルト指導
クローバー出張も承ります
家川越市中台元町1丁目
(最寄の駅…川越駅・本川越駅)