スギちゃん育児 | ベビーメッセージ

ベビーメッセージ

一人一人のお子さんの個性を発揮できるように作られた
他にはない新しい子育てツールです。

今ネットでスギちゃん育児なるものが話題になっているようです。

新しいメソッドではなく、単に、子どものしでかしたことを

だぜ~ワイルドだろ~

と言ってツイッターなどのネタにするものらしい・・・

もう!

あ~~

と疲れた身体に追い討ちをかける子どものしでかしたことを

チョット力が抜けることにつながるなら、いい流行かもしれませんね!

子育てをしていると、自分のペースでことが運べないことばかりだから・・・

寝ている間に何かしようと思っても、今日は中々寝付かない

せっかく買ってあげたものをすぐに壊されたり

と小さいうちは、

も~の連続でしょう?

そうやって自分のペースだけでは生きていけないということを

学ぶのだけど、そうは言ってもお母さんも人です。

もーやだー!!!

と思うこともいっぱいあるはずです。

そんなときに、チョット笑っちゃえたら、

親にも子どもにも HAPPY なことです。

せっかくあるものは、上手に使うことが

人の知恵ですよね!

バカにしないでやってみたらどうでしょう?

ちなみにうちの子が小さいとき

本当によく起きる子でした!

ママと二人で日中過ごしていることで

どうしても、繊細に育ってしまいがちなのは分かるけど

当時うつ伏せ寝(今じゃ考えられないらしいけど)だったうちの子は

抱っこして寝てしまい、仰向けでベッドに置くと

あのスーパーの袋の

シャカシャカ という音でビックリして目を覚ましていました・・・

今となっては懐かしいけど、当時は

99%完成したドミノを崩したときのような落胆・・・

大げさだけど、若いママだった私には

そのくらいガッカリすることだったのを覚えています。

晩御飯の用意はしなくちゃいけないし
洗濯物をたたまなくちゃいけないし
掃除をしなくちゃいけないし

と、完璧に頑張ろうとしていたのでしょうね。

せっかく寝たわが子の耳元で

どれだけ大きな シャカシャカ音が出せるか?

それに慣れて、どれだけ寝ていられるか?

なんて楽しんで育児が出来ていたら・・・

掃除も洗濯も、チョット手抜きをしていたら

もう少し、楽だったように感じます。

そんな風に

笑い飛ばしたり、いい意味でいい加減になったり・・・

子育てはやっぱり楽しんですることが一番大切ですよねひらめき電球

GWでパパもお休みというご家庭も多いはず。

いつもサボってるんだから!!!

とか正義を振りかざさずに

お願い~~~

とちびまるこちゃんが

お母さんにお小遣いをネダルような柔らかさでお願いごとをして

いかにサボるか?にトライしてみてはどうでしょう?チョキニコニコ