こんにちは。のりぴーですニコニコ
 

☆ママも子どももHAPPYに☆
ふれあいのおへやPocco♡  
 

ご予約・お問い合わせはこちらから
予約・問い合わせ

募集中のメニュー
最新の予定はこちらです

 
 

★おススメの不安解消法

先日、LINE@一斉送信にて、今の心境などについて

アンケート調査をしました。

 

十数名の方が、ご協力下さいました!!

 

これによって~

クローバーストレスは抱えているものの…

  とりあえず、元気でいてくれてることが確認できたこと。

 

クローバー講座から、しばらく離れていた方も、久しぶりに、ご連絡下さったこと。

 

が何よりも嬉しかったのですピンクハート

本当に、ありがとうございましたピンクハート

 

今日は、そのアンケート結果を元に記事にしてみたいと思います。

 

イライラは、多少伴うものの、

やはり、不安、モヤモヤが圧倒的に多かったです。

(数値で言えば、マックスの5)

 

政府の対応への、イライラ、モヤモヤは、

マスク2枚配布???から始まり、数名の方が…

 

子どもと2人(or3人、4人)きりの生活というよりも

家に、こもりきりの生活へのストレスが大きいようです。

それも、インドア派かアウトドア派か?によっても分かれてくるようです。

 

そこで、私がしてきている、不安解消法を紹介しますね。

テレビや心理学系の本の中から情報を得たものが中心です。

 

1、自分の気持ち、イライラ、不安などを誰かに話す。

  受け止めてもらう。書き出す。

  これは、そう感じてる自分を見つめて受け止めることが目的です。

  なので、まずは、そんな自分を責めずに、そうだよね…辛いよね…

  と、自分で自分を労わることが大切です。

  私の場合、まず、2月末に全て教室閉鎖したことから、

  今まで積み上げてきたものを失うことの喪失感、これからの不安が大きく、

  その気持ちを、ブログに綴ってきました。(不快に感じてる方がおられたら、申し訳ありません。)

  おかげで、3月後半からは、少し落ち着いてきました。

  私でよければ、遠慮なく、LINE@個人トークでも、吐き出して下さいね!

 

2、不安の元になること、モノから離れる。

  今なら、コロナ関係のニュースから離れることです。

 

3、笑う

  私は、同じテレビを観るのでも、コロナ関係のニュースを観ず、

  お笑い系、バラエティー番組を観ていると、その日の不安度は、

  やはり軽減されています。

  ほんとは、人と話をして笑いたいところだけど(-_-;)

 

4、空を見上げる。キレイなもの、景色を観る。

  (☝これは、少し前のブログにも記しましたので、覗いてみて下さいね)

  

   仕事帰りに近所で撮影したものです。

 

5、腹式呼吸をする

  出来れば、あおむけに寝て、両膝を立てた状態で…

  4秒鼻から吸う→4秒息を止める→8秒かけて、ゆっくり口から吐き、お腹をへこませる。

  これは、元々、首、肩を痛めた時に、整形で教えてもらった、体幹トレーニングのひとつですが

  いろんな本や、テレビでも、ストレス解消法、そして免疫力アップ法として

  取り上げられてたのを観て、今、私も積極的にしています。

 

6、大丈夫!!大丈夫!!なんとかなるから!と

  自分に言い聞かせるように、自分で励ます。

  これには、まず、気持ちを吐き出すことが、前提になってきます。

 

 

これ!というのがあれば、試してみてくださいね!

少しでも、お役に立てれば嬉しいですピンクハート

 

 

次回は、今、皆さまがされている、生活の中での工夫を

記事にしたいと思います。

 

難しく考えず、公園に行くなど、簡単なことで、いいです。

まだまだ募集しているので、お願いします<m(__)m>

 

 

ご協力いただいた方々、ありがとうございましたピンクハート

 

 

 



image

大阪茨木中心地の、ママのホッとする居場所。

わらべうたベビーマッサージ

子育てハッピーアドバイス♡

ママのためのランチ会

個別子育て相談

子育て歴20年以上 現役保育士のりぴ~が開催しています!!

ちょっとした困りごとなど、相談しやすい場所として好評です☆

 

 

\ 予約・お問い合わせがスムーズ♪ /

ふれあいのおへやPocco ♡ LINE

↓お友達登録をよろしくお願いします↓

友だち追加

@ovy1685f