こんにちは♪ふれあいのおへやPocco♡のりぴ~です!

 

いつも、ご訪問ありがとうございますおねがい

教室について、どんなところか?詳しいことを

知りたい方~ ブログトップ からどうぞ!!

 

先週末は研修続きでした。

 

1日は、若者の就労支援をしている方のお話

そして、2日目は、

脳とココロを育むワークショップ

 

若者の居場所作りと

子どもの発達を踏まえた遊び(←私のスキルアップのため)

 

全く接点がないように思える、この二つの研修で

共通して言われた言葉

それが、やはり

『自己肯定感』でした。

 

不登校や引きこもり、ニートの若者の就労支援をする中で

見えてきたこと。

 

それが『自己肯定感』が下がってる、低い状態が

どの若者にも共通してみられる。

 

子どもの心を育む遊び

それには、まず0歳の頃の愛着形成から。。

それが『自己肯定感』に繋がるのだと・・

 

子どもの自己肯定感を育むには、

まず、ママの自己肯定感から。。

 

ふれあいのおへやPocco ♡は、

子どもとママの自己肯定感UPアップの場所でありたい。。

 

そのために、各クラスで、いろんな取り組みをしています。

ほのぼの子育て講座の中で、じっくり伝えています。

 

もっと、もっと、こんな活動、拡げていきたい。

改めて感じた週末でした。

 

そんな中、同じく、週末

保育園の保護者交流会の一部取り組みで

ふれあい遊びの担当をしました。

 

自己肯定感UPのためには、これが一番!!

 

大好きなパパ&ママの手、声、身体を使ったふれあい遊び。

子どもにとっては、それが一番の遊びです。。

ってお伝えして。

 

終えてみて感じたこと

 

もうね、一緒に遊んでるママも、そして、子ども達も・・

本当に、みんな、いい表情をしていたんです。

最後には、子ども達の笑い声も聞こえるほど・・

やってる私も、一緒に入って下さった先生も

自然に笑顔ニコニコになりましたハート

 

時間にしたら、ほんの15分ほどだったけど

幸せクローバーな気持ちになりましたふんわり風船ハート

笑顔ニコニコは笑顔ニコニコを誘うんだなぁハート

 

 

子どもの笑顔を引き出す一番の遊びが、

大好きなパパ&ママの手・声・身体を使ったふれあい遊びハート

 

子どもの気分が乗らなくて出来ないことがあってもokOK

他に興味を示し、それで遊びだしても、それでokOK

じ~っと固まって様子を見たり、走りだしてもokOK

 

何よりも、ママが

「今は○○なんだね。。」って

子どもの気持ちに寄り添えたら、それでokOK

 

ぜひ、遊びに来てくださいね!!

 

 

 

ふれあいのおへやPocco♡11月の予定は☚こちらです!

 

☆わらべうたベビーマッサージ♪

☆わらべうたキッズダンス♪

☆ほのぼの子育て講座(子育てハッピーアドバイス)

 

出張講座、お受けいたします!!

 

☆個別子育て相談もお受けいたします。

 

お気軽に、お声がけ下さいね。