こんにちは♪ふれあいのおへやPocco♡のりぴ~です!

 

いつも、ご訪問ありがとうございますおねがい

教室について、どんなところか?詳しいことを

知りたい方~ ブログトップ からどうぞ!!

 

ほのぼの子育て講座~自己肯定感はどうやって育むの?~

が終了しました~!!!

 

実は、このテーマの講座は3回目。

けど、毎回、少~しずつ、違ってるところがあります。

やってみて、あ!こんなことも!あんなことも!

と思うから・・

 

・・で、また少し変えてみて3回目を実施して感じたこと

 

『自己肯定感の大切さ』

と一口で言っても、

語りつくせないほどの、奥深さがある・・ということ。

 

今回、ほんとに沢山のことを盛り込みました!!

 

自分自身の自己肯定感UPアップの仕方

境界線を引くということや

HSC(人一倍敏感な子)のこと

自己肯定感が物を言った実体験・・

 

自分自身の子育ての実体験、

失敗談や良かったことも交えて・・

 

それでも、まだ・・

あ~あれも言おうと思ったのに・・

あ!こんなこともあったやん!!

 

って・・・

 

それでも、今回も、時間がいっぱいいっぱい。

 

きっと、この奥深さは

1回の講座でやることではないのかも?・・

 

だって、それでも、

ここ、もっと、深く考えられるように

ワークを入れたかったなぁ・・ってこともあるくらい!!

 

改めて、今後の子育て講座の充実に向けて

反省もしつつ抱負みたいなものを

感じた、今回の、内容でした。

 

 

講座の最後には

恒例のママ向け絵本time

 

2冊をChoice

 

私が絵本を読む横で

ひとつひとつの文章に頷きつつ

かみしめるように・・

涙を流しながら、見入ってくれてたママの姿が印象的でした。

 

『だっこのまほう』

『くまのこうちょうせんせい』

 

『だっこのまほう』は

子育てハッピーアドバイザー仲間であり、HSP&HSCの

親子さんが作成された、滅多に手に入らない???

とっておきの絵本↓

https://ameblo.jp/baby-massage-warabeuta/entry-12273654974.html

 

実際の子どもの声だから心に響きますラブラブ

 

 

こんなママの姿、そして

ポロっと出るママの

「他のママの話を聞くのって勉強になりますね~」

「もっと前に聞きたかった~あせる

こんな率直な声に

 

私自身も励まされ心がまた温かくなりました♡

 

参加されたママの心に、ひとつでも、ふたつでも

響くようなことがあれば嬉しいです♡

 

さて・・講座を受けて実践!!

うまくいっても、うまくいかなくっても

それはそれでOK!!

 

だって、言葉通りにならないのが

人とのやり取り、特に子どもとの、やり取りというもの。

 

まずは、そうやって前に向かおうとする自分をほめてあげてドキドキ

 

と!!さっき、いっちょ前なことを

突っ込んでくる息子と口論になった

自分自身に言い聞かせる私、のりぴ~でしたラブラブ

 

ご参加ありがとうございました<m(__)m>

 

その2に続く~ニコ

 

ふれあいのおへやPocco♡10月の予定は☚こちらです!

 

☆わらべうたベビーマッサージ♪

☆わらべうたキッズダンス♪

☆ほのぼの子育て講座(子育てハッピーアドバイス)

 

出張講座、お受けいたします!!

 

お気軽に、お声がけ下さい☆