こんにちは♪ふれあいのおへやPocco♡のりぴ~です!

 

いつも、ご訪問ありがとうございますおねがい

教室について、どんなところか?詳しいことを

知りたい方~ ブログトップ からどうぞ!!

 

 

お盆休みも、今日で完全におしまい。。

といったところでしょうか?

私は、まだまだ、その休みボケが続いており・・

朝が辛い~滝汗

 

さて、わらべうたベビーマッサージ♪

ほんわかぐみ 大池 のご報告です!

 

一緒に来てくれた、小学生のお姉ちゃんも楽しんでくれました!

 

わらべうたベビマ♪の他にも、

こんなこともしています!

 

1歳のお誕生会では、日ごろ頑張っているママへの、

ねぎらいの気持ちも込めて・・

 

そして、最後のお話会・・

時間の取れないこともあるけどあせる

 

ママの困り事や悩み事も含め・・

夜寝てくれない・・

後追いが、ひどくて困る・・

 

ママのしんどさを抱える要因として『あるある』ですよね。

 

これも、子どもの成長のひとつ。

 

程度の差はあれど、子どもが成長していく上で、通る道

 

だけど、親としては、大変だし

どうにかしたいもの・・と思ってしまいますよねえー?

 

けど、私は、そもそも、

『どうにかできるもの』ではないんじゃないかな?と思います。

 

もっと人慣れさせるために、

どんどん、いろんな場所に連れていった方がいい?

 

いえいえ・・そんな時期だし、しっかり受け止めてあげて・・

無理にしたら逆効果になるよ

避ける必要もないし、普通にしていてね!

 

後追いも夜泣きも

子どもが成長する上で通る道だし

『なくてはならないもの』でもある。

 

そう考えたら、少し、気もラクになりませんか?

 

そんな時期ってあるんだし、どんとこい!!

それより、そこの、しんどさに目を向けるより

とりあえず手を尽くしたら

あ、こんなことしたら面白いね~!楽しいね~って

もっと別のことに目を向けてあげることに

大人自身も目を向けるようにしたら、

また、受け止め方も違ってくるんじゃないかな?

って思います。

 

ベビマで遊んでみるのもいいし

今日のように、シャボン玉で遊んでみるのもいい。

こんな遊びもあるよ~って、

大人が遊んで見せるのもいいですね音符

 

ふれあいの心地よさって

子どもに先天的に備わったものではない

 

それだけ、ママを求めてるってことは

それだけ、生まれてから、これだけの時間をかけて

ふれあいの心地よさを知らせてきたってこと

それだけ、親子の絆も作れてきてるってこと。

 

だから、そこに自信を持って、

ママ自身も別のことに気を向けて、

お子さまと楽しんでみて下さいね!

 

楽しみ方が分からない~あせるって方は

ぜひぜひ

ふれあいのおへやPocco ♡に遊びに来てください!

 

夜泣きも、いろいろ原因はあるけど。。

ママの抱っこを求めてる時でもあるから

まず、ママ自身が気持ちを落ち着けて、

子どもとの、ふれあいの時間を楽しんでみて下さいね。

 

 

 

ふれあいのおへやPocco♡9月の予定は☚こちらです!