「相互保育」の試み | 横浜大倉山 綱島 ベビーマッサージ・赤ちゃんとママのイベント|ベビママクラブ

横浜大倉山 綱島 ベビーマッサージ・赤ちゃんとママのイベント|ベビママクラブ

横浜市港北区大倉山・綱島でベビーマッサージ・ベビーのアートなど≪赤ちゃんとママが楽しめる場≫を開催していきます。横浜大倉山・菊名・新横浜・綱島・日吉・妙蓮寺などから便利です。少人数でママ友もできる横浜のベビーマッサージ教室はベビママへどうぞ♪

ブログご訪問ありがとうございます。

港北区 ベビーマッサージ&ふれあい遊び教室Baby-mama club です。


゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆


子育て支援サークルベビママひろば 【なかよし】例会(前半グループ)

終わってきました。

会の様子はこちら。


★ベビママクラブ★ベビーとママのほっとできる癒しの場【港北区 ベビーマッサージ・子育て支援サークル】


★ベビママクラブ★ベビーとママのほっとできる癒しの場【港北区 ベビーマッサージ・子育て支援サークル】


今日は会の皆さん同士も少しずつ顔が分かって

お話もできるようになってきたので、初めて「相互保育」

試してみました。


「相互保育」とは

二人一組になって、一人が何かプログラムやイベントに

参加している間は、ペアの相手が様子を見てくれる

というもの。


よく、ママヨーガだったり、産後のママたちのイベントにこの方法が

取りいれられていて、どんな感じになるのかな・・・と思っていました。


お互い会員の方同士、信頼しあって預け合い、また自分の子以外の

子に気配りをしてみる経験というのは、いい経験になるのでは・・・

と思うところもあります。



今回の時間は、10分程度でしたが一応お怪我もなく、

無事「相互保育」が成り立ったようです。

ママたちも和気あいあいゆったり工作を楽しんでくれていた

と思います。



ただ、色々課題もあるな・・・・と。



★後追いのお子さんにはもちろん向かない


今回初めてでしたので徐々に相互保育の意味と

責任を理解して行動できるようになるとは思いますが、


★必死に動いてしまうペアのお子さんを追いかけて

疲れ気味のママさんや、


★あれあれ?赤ちゃん一人で好き放題動き回ってますよ!!

ペアさんどこ?


ってケースもあったり・・。


この状態でホントにママヨーガとか何十分間もやれるのかな???

10分結構限界でしたけど・・・。


また預かる側の意識もきちんと持ってもらわないといけないし


逆に責任を預ける側だけに任せっきりは、”託児”ではないので

預かる側が気の毒。


来期のベビママひろばのイベントなどでこの「相互保育」活用

できるのか、できないのか、皆さんはどう感じるのか

まだまだ検討・研究必要のようです。





にほんブログ村 子育てブログ 子育て支援へ
にほんブログ村






*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:

横浜市港北区大倉山 港北区役所すぐそば

~ママとベビーのほっとできる癒しの場を提供します~


ベビーマッサージ&ふれあい遊び教室

Baby-mama clubHPはこちら

*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;: