福井県/福井市で

ベビーマッサージを中心に教室をしています。

4人を子育て中

親子教室ふたばの土井智子です双葉

 

 

 

初めましての方
講師プロフィール
 

6月までの日程は下記ご覧ください

5月スケジュール一覧

 

6月スケジュール一覧

 

 

 

 

もう少しで修学旅行に行く長女。

 

 

楽しみあり、緊張ありといったところでしょうか。

持ち物ひとつにしても

バックか、キャリー使うか

迷っています。

 

 

だってどっちでもいいと書いてあるから。

 

 

「お茶多めに持って来て

と言われたけど多めって何本??」

とひとつひとつが気になる…

これでいいの?という不安でしょうね。

 

 

分かる、分かるよ~

と何回言ってることか笑

 

 

ここでどっちでもいいんじゃない?

なんて声掛けしたら

きっと反感買うでしょうね。

 

 

気持ちよく送り出せるように

声掛けも寄り添って。

 

 

思春期娘には親友だったら

どんな声掛けするかなという気持ちで

言葉を選んでいます。

 

 

親友だったら「どっちでもいい」

と言わない。

 

 

だから

「分かるよ~お母さんは重いの嫌だから

キャリーにするな。

お茶も本数書いてくれたらいいのにねぇ。」

どっちががいいとも言わず

会話を楽しむようにしています。

 

 

準備も楽しむ。

大事だと思います。

 

 

 

 

 

 

5/16開催
おうちベビーマッサージ教室
おしゃべり上手な赤ちゃん

 

 

 

さて、今日は

おうちベビーマッサージ教室でした。

 

 

体調不良で休まれたママ、

お子さんの様子はどうですか?

お大事にしてくださいね。

 

 

Tちゃん(3ヶ月)

初めまして^^

ブログとインスタを見つけてくださいました。

ふたばも今月で9周年になります。

 

 

続けてこられたのも

見つけて来てくださるから。

皆さんに感謝しています。

ありがとうございます。

 

 

Tちゃんですが

始まりの合図もママのお顔を

じーっと見て反応してくれました。

 

 

目が合うって嬉しいですよね^^


 

撫でてしばらくしていると

クーイングも始まります。

 

 

機嫌がいい時に聞けるクーイング

これも応えていくことで

赤ちゃんは「自分の声に応えてくれた」と嬉しくなり

絆ができていくと考えられています。

 

 

ふれ合いで心を育むことができるのは

そうしたやり取りの積み重ね。

 

 

一緒に笑って時間を過ごすことで

スキンシップになります。

 

 

 

後半は眠たさやお腹がすいて

様子を見ながらのマッサージでしたが

あんよのマッサージがたくさんできていたので

ベビマの効果十分ありますよ~

 

 

マッサージは無理強いしないのが一番。

 

 

最後、とんとんパーしてると

泣いていたのが

落ち着きを取り戻して笑顔も見られました。

 

 

Tちゃんもママも

心地よく終われたんじゃないかなと

思います^^

 


 

──────────

 

 

 

マッサージ後は成長記録ノート作りです。

 

 

こちらは希望者のみですが

ページが増えていく楽しみもあって

多くのママが参加しています。

 

 

今月はコーヒーフロート。

いつも頑張っているママに

ひと休みをの気持ちを込めて( *´艸`)

 

 

上のお子さんで支援センターなので

足形をとったことがあるそうですが

こんなにきれいに取れたの

初めてだそうで♪

 

 

よろこんでもらえてよかったです。

 

 

赤ちゃんの足を紙に寄せるのではなく

紙を赤ちゃんの近くにもっていくと

無理なくペッタンできることが

多いですよ~

 

 

来月はスカイブルーを使って

足形をとります。

サンプルもできていますので

インスタのストーリーで

お見せしていきますね^^

 

 

 

来てくださって

ありがとうございました。

 

 

またいつでもお越しくださいね♪

 

 

 

 


【教室メニュー】

※各教室名をタップすると

詳細を確認できます。

 

ベビーマッサージ教室

○ベビーマッサージ教室

○チャイルドマッサージ教室

 

○ランチ付きベビーマッサージ教室

 

○日光こども園ベビーマッサージ

○暁幼稚園ベビーマッサージ

 

手形・足形アート教室

○成長記録ノート作り

○フレーム付き手形足形アート

○生後6ヶ月まで母子手帳ケース作り

○足形アートでミニトート作り

 

petapeta-art®アドバイザーについては

こちら

 

 

アロマ教室in子育て支援センター

ひよこ広場様

・6月1日(土) 10時半~

 家族みんなのタッチケア

 ふれるを通してコミュニケーションを

 考えてみましょう

※パパも参加してね^^


・2024年6月7日(金) 10時半~

 虫よけスプレー作り

 

森田公民館様

・2024年9月12日(木) 10時半~

 使用済みおむつの消臭パウダー

 

 

子育て支援センター ひよこ広場様情報

AEAJ(日本アロマ環境協会について)

材料の購入先
あかりと香りの専門店jin

 
 
【ハンドトリートメント・
アドバイザー講座】

ハンドトリートメントの認定講座になります。
家族に、お子さんにタッチケア含め
人との関わり方、考えてみませんか?
 

○詳細はこちら

 

対面・zoomでの参加が可能。

お気軽にご連絡ください。

 

 

 

 

 

○AEAJ認定

 アロマテラピーインストラクター

 アロマセラピスト

○ベビースマイルタッチセラピー

 インストラクター

○petapeta-art®アドバイザー

○ラポールタッチケア・アドバイザー

 

 

 

 

 


お申し込み&お問い合わせ

福井県福井市(大和田Lpaから車で5分)
(講師直通)090-1316-4483
✉babyma.hutaba@gmail.com

 

インスタグラムを始めました。

 InstagramInstagram

フォローとても嬉しいです♪

 

 

ライン@では1対1でお話しできます。

講座などの質問も遠慮なくどうぞ。

友だち追加

LINE@ ID @006vjofu


親子教室ふたば
土井智子