_var_mobile_Media_DCIM_111APPLE_IMG_1438.JPG

6月26日発売のフルアルバム
「色者」
_var_mobile_Media_DCIM_110APPLE_IMG_0732.JPG
_var_mobile_Media_DCIM_110APPLE_IMG_0733.JPG
まがい物でもなんでもなく、
正真正銘である事を私が一番信じている
曲は受取手の解釈に委ねます

手の内を明かしながら、言葉を何回でも切り売りしていく


仮編集の曲がまた届き、聞いている
「枯れた花」って曲があるんだけど
ずいぶんと前に作った曲で何回も何回も微調整して今回のアルバムに収録できる事になった







どれだけ温め続けても選考基準に満たない私
早く見捨てていいよ

足りないまま投げ捨てれる事が
生きてく術だと諦めつけた
このまま咲き誇れないよ

そっと傷つく‪午前二時‬ 迷いが生じて灰色
言葉に詰まる夜がある
泣いてた方が滲んで 見えるから 
イルミネーション
わがままな歌が聞こえる

飛び出したなら 戻って来れないよ
ポケットの中で握ってる
君の言葉が置き去りになってく
温かく枯れてた


残った宿題が終わらない
人生においてつきまとうから
早くズルして逃げよう

心の海を彷徨って小さい嘘を重ねていた
取り返せなくなっていく
今になってあの意味を
分かっても手遅れでしょ
試される先にあるもの

飛び込んだなら 戻る場所はないよ
育ったら摘み取っておくれ
君の愛情が少しずつ沁みてく
温かく枯れてた

よーいドンで作っていいものになる事もあれば、
吟味してやり直してやっとできるものもあるから
見捨てないやり方でいきたいなあ

人間関係だって同じだよね


リリースが怖くもあるけど、楽しみにしてくれてる方が少しでも居るから本人も楽しみに傾いています


今日は、渋谷のサーキットライブフェス
「ハグロック」に出演します!!!

出演するのは3回目か4回目なのですが、
今回はWWWというハグロックの中では1番キャパの大きい箱で、トリで歌います

普段なかなか聞いてもらえる機会がない方にも聞いてもらえるイベントやけん、毎回ワクワクなのですがさすがにプレッシャーです

_var_mobile_Media_DCIM_111APPLE_IMG_1367.JPG
ハグロックのセトリは、
1.言えない事は歌の中
2.ライブドライブ
3.あの日のハイファイ
4.境界線
5.月が食べてしまった

を予定しています
私のライブ現場に来る人たちは、
路上ライブからの方や最初は水着だのテレビや雑誌などで見たきっかけなどあっても
常連になる方は、歌を聞きに来てくれています!!!

本人談なので何とも言えませんがそう思っています。
オタク的な雰囲気が苦手だから現場には行かないみたいなメッセージを頂くんですが、その先入観にいつも、それは誤解だよと言い返したくなる

のを、グッと堪える
そう思ってるんなら一生来なくていいわ
その先入観のままで交わらなくていいですって思っちゃう


ライブハウスに来る人は勇気と現金とチケットを握りしめて来てくれる
その感謝を忘れない、

人には役割というものが存在していて、
ライブでの私の役割は
琴線に触れるような、いつか体験した喉奥で堪えた苦しさ 君のカタルシスの解放のお手伝いです
よくエモい(エモーショナル)って言われますが、エモいはやろうと思っても出来る事じゃないので、そうなんですねって思います

そして自分を守る為のお歌をうたう
ファンの皆さんの優しさに助けられてる


照れ隠しで「物販良ければ全て善し」と言ってますが、ライブが君に刺さればそれが私の正解です


ワンマンライブまで、あと2カ月です
新宿ReNYというキャパ800の箱です

詳細はこちら👉

お誕生日当日だからWで嬉しいけど、
集客のプレッシャーでこれ以上ハゲたくないのが本音です

女性は無料だし、来やすいと思うんだけどなあ
これ以上書くと弱音っぽくなりそうなので、今日のブログはここまでにしておく!!!





昨日、私が撮影行ってる間に
愛犬のトロミ(1)をトリミングしてもらっていた
_var_mobile_Media_DCIM_111APPLE_IMG_1431.HEIC
どう考えても可愛すぎる
いたずらっ子でまだまだ手のかかる子だけど
トロミはしっかり私への役割を果たしている
ありがとうね