第1回・ココナッツオイルとMCTオイルの違い。 | SalonBaby ブログ

SalonBaby ブログ

兵庫・西宮にて小顔・整体・リンパ・エステをご提供中☆
Belle→塚口にて営業中!

皆さまこんにちはハート

新部です拍手

 

勉強のお時間です拍手

コーナータイトルいい感じの探してます。(笑)

 

 

 

 

 

本日は、

最近話題のMCTオイル

もうおなじみ、ココナッツオイル

の違いについてOK

 

 

 

 
 

 

今週よりBabyにて販売開始となるので

「この違いはなんなの!」

と渡辺から言われたのでまとめますルンルン

 

 

 

 

 

私自身どちらも好きなオイルですが、

このコーナーの目標は

みなさまにわかりやすくお伝えする事!!

なので調べ直して出来るだけわかりやすく

説明したいと思いますOK

(大体私はかたくなりがちw)

 

 

 

 

 

 

さて、本来なら私としては

大本(おおもと)となる脂肪についてお話したい所なんですが

そこからスタートしちゃうと

永遠に書き終わらないと思うので

必要な部分のみを説明していきますねチョキ

 

 

 

 

 

 

 

私たちが普段摂取している脂肪には

かなーりたくさんの種類の脂肪酸があります炎

 

飽和脂肪酸や不飽和脂肪酸、オメガ3などは

みなさまもよく耳にされるのではないでしょうか?

 

 

何がなんなのか意味不明ですよねアセアセ

 

 

 

 

とにかく、脂肪酸には様々な種類がありますが、

今回のココナッツオイルは

飽和脂肪酸の分類になりますチョキ

 

 

 

飽和脂肪酸はあまり取らない方が良い

という方もいらっしゃいますが

ココナッツオイルには他の効能がある為

摂取するべきオイルだと言われていますキラキラ

 

 

 

 

 

 

少し難しい話に入りますが

ココナッツオイルは

ラウリン酸、カプリル酸、カプリン酸、長鎖脂肪酸でできています右差し

この中から、ラウリン酸などを取り除き、

カプリル酸とカプリン酸のみにしたものが

一般的にMCTオイルと呼ばれています上矢印

 

 

 

このカプリル酸とカプリン酸が中鎖脂肪酸と呼ばれていますニコニコ

MCTとは、直訳すると中鎖脂肪酸という意味です。

 

 

 

 

 

 

では中鎖脂肪酸とはなんなのか?

 

脂肪酸は短鎖、中鎖、長鎖と分かれていて

長鎖脂肪酸は摂取後色んな体内ルートをへて

脂肪として必要に応じて体内で分解や貯蔵されますチュー

 

 

 

なので鎖脂肪酸の取りすぎは

太る原因にも繋がりますアセアセ笑い泣き

 

 

しかし中鎖脂肪酸は

摂取後早い段階で”ケトン体”というエネルギー源に

変換されますキラキラ

 

 

 

脳のエネルギー源は通常ブドウ糖を使いますが

絶食や睡眠後のブドウ糖が減った状態になると

ケトン体が利用されます。

 

 

 

 

その為中鎖脂肪酸は体内に貯蔵されにくく、

すぐに脳のエネルギーとして使われるということから

太りにくい脂肪酸=ダイエットに効果的

と言われているのですねキラキラ

 

 

 

 

脳のエネルギー源となるために、

アルツハイマーの症状の緩和や

糖質制限をしている糖尿病の方の食事療法としても

使われているそうですキラキラ

 

 

 

 

要するにMCTオイルは非常にダイエット向きな

オイルです!

 

 

 

 

 

 

ではココナッツオイルはどうなのか?真顔

 

 

先ほど書きましたように、

ココナッツオイルにはMCTと違い

他にラウリン酸等を含みますキョロキョロ

 

 

このラウリン酸は母乳に含まれる成分で

抗菌作用・抗酸化作用・免疫力の向上などの効能がありますキラキラ

 

様々な作用のおかげで、

老化抑制、風邪予防にも良いですし

他にもコレステロール値の調整や体内の代謝をスムーズにしてくれたり

甲状腺機能を高めるとも言われていますキラキラ

(コレステロール値の調整はしますが、

コレステロール自体は含みません。)

 

またココナッツオイルにはビタミンEも含まれますグッ

ビタミンEは発ガン抑制、老化抑制、血管強化などの効能がありますキラキラ

 

 

なのでココナッツオイルには

他の様々な効能が含まれる、ということです!

 

しかしMCTと違って長鎖脂肪酸も含むため

取りすぎには注意です注意

 

 

 

 

 

 

 

難しい話が続きましたが

簡単にまとめましたルンルン

 

 

効果

 

ココナッツ→美容・健康効果、

半分程度は中鎖脂肪酸を含むため

ダイエット効果もあり

 

MCT→ダイエット効果

 

 

 

どのオイル?

 

ココナッツ→製造方法にかなりばらつきがありますアセアセ

”エキストラバージン”の表記があるものを

選んでください。

低温抽出(コールドプレス)のもの。

 

MCT→不純物が入っていない、

100%中鎖脂肪酸の物にしてください。

 

 

 

用途

 

ココナッツ→特にダイエットしていないかたは

日常的にココナッツオイルの摂取をお勧めしますハート

また、スキンケアやヘアケアにも使用できますキラキラ

 

MCT→ダイエット、食事療法

 

 

 

使い方

 

ココナッツ→甘みがあるので物を選びますが、

飲み物などに入れるのは良いと思いますOK

量は大体小さじ1〜大さじ1程度チョキ

個人的にはお風呂に入れるのもお勧めですルンルン

お肌がもちもちになりますラブ

 

MCT→無味無臭なので取り入れやすいですキラキラ

最初は必ず小さじ1から。

多くても大さじ1まで。

これも飲み物に入れたり、

マリネやサラダなどにかけるのも

お勧めです拍手

 

 

 

注意点

 

ココナッツ→取りすぎはよくないので

一日の摂取量を守りましょう注意

ココナッツオイルの発煙点

(オイルを加熱してから煙が発生する温度)は

中程度です!

ソテーや炒め物、オーブン料理に使用できますが

高温すぎるとダメです注意

そのまま食べてもOKですがその際は少量から始めてくださいキラキラ

 

MCT→お腹を下してしまいますので

必ず小さじ1程度の摂取から始めてください注意

(私は分量を間違えてひどい目にあった)

MCTの発煙点は低く、効能を失ってしまうので

必ず生のまま摂取してくださいOK

 

 

 

 

 

 

 

いかがでしたでしょうか?

 

 

 

私の知る限り、

ココナッツに関しては

否定的な事を聞いた事がありませんキラキラ

ココナッツウォーターやミルクなど、

様々な物がありますが

ココナッツは最強ではないかと思いますチューチョキ

 

 

 

 

もちろん、当店で取り扱っている物は

基準を満たしたものだけ!!

なのでエキストラバージンココナッツオイルと

中鎖脂肪酸100%のMCTオイルを販売していますラブ

 

 

 

 

ダイエット中はMCTオイルを、

特にダイエットをしていない場合は

ココナッツオイルを

お勧めします炎

もちろん私は両方常備していて

通常はココナッツオイル、

食べすぎた次の日にはMCTオイル

という風に使い分けています照れ

 

 

 

ぜひ皆様の生活にもココナッツを

取り入れてみてくださいねキラキラ

 

 

 

 

 

 

さて、初っ端から長くなってしまいましたが

説明しようと思うとどうしても長くなっちゃう・・・滝汗

 

 

これも少しずつ端的に、わかりやすくを目標に

頑張りますw

 

 

では上矢印

 

 

カバンBaby online shop口紅
 
虹Please follow星
 
 
ヤシの木ご予約はこちらたいよう。
 
電話0798568782
ラブレターbaby.nishinomiya@gmail.com
 
い便利なネット予約魚
時計24h受付中ひらめき電球
 
恐竜くんクマムシくんLINEUMAくん宇宙人くん
友だち追加数
お友達追加後、トークよりご予約可能です。
その際、返信があり次第ご予約確定となります。
 
鏡 salon Baby唇
小顔美容整顔・整体・リンパドレナージュ・エステ
 
Open : 10:00
Close : 19:00
(日・祝 17:00まで)
 
兵庫県西宮市津門呉羽町4-31 
Access 阪急電車阪急「今津」駅  徒歩1分
            阪神電車ジェットカー阪神「今津」駅   徒歩3分
 
【定休日】
月曜日
  
 
Baby