6月10日(水)は、ぺんぎんクラスレッスンでした。
6組ご予約の6組参加。今回も出席率100%でした。
梅雨入りはしたようですが、子どもたちの体調は一番安定する時期のようですアップ


2歳前後の子どもたちですし、おなかの大きいママも二人いらっしゃるので、ママと触れ合うチャイルドヨガは少なめで、エプロンシアターやパネルシアターを見てもらったり、トンネルくぐりや棒ぶら下がり、布団巻きなど、体を動かして遊びました。



Cちゃん、2歳。

今回も沢山おしゃべりしてくれたCちゃんです。
語彙が豊富なだけでなく、言葉がはっきりしているので、ちょっとびっくりするくらいですアップ
ロディに乗って跳ねたり、ママに前後左右に揺らしてもらったりして、大喜びでした音譜
終始笑顔のCちゃんですが、おもちゃで遊ぶ時には、真剣なまなざし目になっていましたね。





Dちゃん、2歳。

来月、赤ちゃんが生まれるので、今回のレッスンが最後になったDちゃんです。
前回は、終始ご機嫌だったDちゃんですが、今回は、ちょっとご機嫌ななめでしたしょぼん
何をするのも「ヤダむっ」の返事。
2歳児の難しい時期に差し掛かっているのもありますが、やっぱりママがおなかが大きいので、何となく不安感があるのかもしれませんね。
いろいろとことばを掛けていたママですが、どうしてもだめとわかると、ママはDちゃんを優しく抱きしめましたラブラブ
それまで、ちょっと怒ったような表情だったDちゃんは、ママにぺったりとくっついて、ママの愛情を感じ取っていました。
ママの愛と、ご飯の時間を境に、いつものDちゃんに戻っていきました。
ママはこれからもっとおなかが大きくなり、動くのが大変になりますね。
第二子の出産は、上の子がいるので、本当に大変だと思いますが、頑張ってください。
2歳になったばかりでお兄ちゃんになるDちゃんなので、ちょっと難しいこともあると思いますが、心優しいDちゃんなので、素敵なお兄ちゃんになってくれると思いますラブラブ




Kちゃん、2歳。

お姉ちゃんがチアダンスを習っていて、その影響を受けているらしく、
「かなづちとんとん」の時のKちゃんは、まるでチアリーダーのような身のこなしでした合格
手遊びの時のリズム感もバツグン!!でした。
親子のお楽しみ製作は、「夏のうちわ作り」でしたが、手型の取り方がとっても上手。
ママのアイデアも素晴らしく、素敵なうちわができましたクラッカー




Yちゃん、2歳。

とっても優しい表情で、静かに遊ぶYちゃんですが、
ママと遊ぶだけでなく、いろんな遊びにとっても積極的に参加してくれますアップ
棒ぶら下がりはもちろん、初めての体験の布団巻きもとっても楽しんでくれました音譜
リズムに合わせて、体を左右に揺らし、上手におててを動かしながら、
これ以上ないくらいの笑顔で、手遊びも楽しみました合格
ママは、うちわをきれいにデコって、素敵なうちわにしてくれました。




Hちゃん、1歳10か月。

ママが妊娠中のHちゃんも、Dちゃん同様、ママから離れられませんしょぼん
おうちでもご飯を食べなかったり、泣いたりと、ちょっとママを困らせているようです。
今までは、ママのおなかにどんと乗っていたのに、ママがおなかをかばったりするような、そんなママのちょっとした変化に、敏感になっているのかもしれません。
しかし、途中から、Hちゃんも元気いっぱいになりましたアップ
ママやみんなと遊んで、とってもいい笑顔ニコニコを見せてくれたり、
笑顔で走り回ったり、楽しんでくれました。
ママも、夏のうちわ作りでは、沢山デコって、きれいなうちわを作ってくれました合格


Kちゃん、1歳8か月。

いつも元気元気のKちゃんです!!
元気が過ぎて、いたずらになってしまった時、私に「それは危ないからダメよ」と止められると・・・、Kちゃん、「怒られた~叫び」といたく感じいり、床に崩れ落ちました。
何か、声をかけて来てくれるのを待っている様子ですが、ほおっておくと・・・にひひ
そのうち自分から起き上がって、何事もなかったかのように動き始めたKちゃんです。
Kちゃんには、いつも沢山笑わせてもらっていますニコニコ





みんなで仲良し音譜

意外に!?(失礼にひひ)、みんなで仲良く遊べる子どもたちです。





最後にみんなで、うちわを持って「ハイ・チーズラブラブ



レッスンにご参加いただきまして、ありがとうございました。
次回は、7月15日(水)です。
6月と7月のお誕生会をしますクラッカー