ブログのアップがすっかり遅くなってしまい、すみませんあせる
5月22日(金)はキッズクラスレッスンでした。
3組の親子さんが参加してくれました。



Sちゃん、2歳7か月。




来月から、幼稚園に入園するSちゃんです。
BabyドキドキBellには2年以上の長い間、通ってくれました。
最初は、ぷっくりした赤ちゃんでしたが、今では、すらっとしたお兄ちゃんですアップ
小さい頃はよく泣きましたしょぼん
今では、おしゃべりもとっても得意合格、お話もよくわかって、
今回のレッスンでも、お友達ととっても仲良く遊べていましたね音譜
最初に、「3匹のやぎのガラガラドン」のエプロンシアターを見てもらいましたが、Sちゃんは、昨日の夜から、「先生に見せてもらう」と言ってくれていたとのこと。以心伝心ですね。
いつも、見たいものをリクエストしてもらえて、とっても嬉しかったです。
幼稚園に行ったら、「泣く!!」と宣言しているSちゃんですが、
きっとすぐに楽しくなってしまうのではないでしょうか!?
Sちゃん、幼稚園で、元気いっぱい遊んでくださいね。
夏休みに、BabyドキドキBellに遊びに来てください。
日に焼けて、ちょっと逞しくなったSちゃんに会いたいなラブラブ

ママ、長い間、ありがとうございました。
週に2回のお弁当作り、頑張ってくださいね。
BabyドキドキBellに来る時には、いつもおいしそうなお弁当を作ってくれていたので、
お得意だとは思いますが。
ママが作ってくれたお弁当をしっかりと抱えて来てくれていたSちゃん。
早く食べたくて、大騒ぎ叫びなんていったことが、本当に懐かしいです。
少しだけ時間ができるようになるので、ほんのちょっとだけ、自分のしたいことも楽しんで下さいね音譜




Tちゃん、2歳7か月。




連休後に、ママが体調を崩してしまったために、
さらにママべったりになったTちゃんラブラブ
ママのちょっとした変化が、子供にとっては、大きな影響があるのですね。
とっても不安になるのでしょうねしょぼん
ママがスクラップブッキングをしている時、新聞紙遊びをしていた子供たちですが、
とっても興味はあって、時々参加はするのですが、でもやっぱりママが気になるTちゃん。
ママと一緒に、ボールで遊んでいる時、ママが新聞紙遊びに参加してくれた時、
Tちゃんの表情は輝いていましたクラッカー
チャイルドヨガ「宇宙遊泳」の連続写真はすごいでしょう合格
始めの頃は、ママと一緒でも、いろんなことを躊躇していたTちゃんが、
こんなに元気いっぱい遊べるようになったことがとっても嬉しいですニコニコ
パネルシアター「はたらくくるま」も、自動車大好きのTちゃんが喜んでくれて、
とっても嬉しかったですラブラブ







Nちゃん、2歳3か月。




元気さと積極性が際立っていたNちゃんアップ
Sちゃんの希望で始まった、エプロンシアター「3匹のやぎのガラガラドン」では、トロルに怯える男子二人を尻目に、身を乗り出すようにして見入っていたNちゃん目
手遊びも、ママとの遊びもノリノリでした音譜
新聞紙遊びでも、自分から山の上に倒れこんだり、元気に走ったり、
本当に楽しんでくれました合格






ママがスクラップブッキングを楽しんでいる間、子どもたちは新聞紙遊びを楽しみました音譜

新聞紙をまき散らしたり、お山にダイビングしました。

スクラップブッキングが終わったママたちが参戦。
「そーれビックリマーク、そーれビックリマーク」と言いながら、新聞紙を蹴飛ばしながらパンチ!、みんなで走りましたビックリマーク







Nちゃんが、いつの間にか腰を振り、踊りながら「ここは、ここは、どうぶつむらのひろば~音譜」と歌い始めたのをきっかけに、新聞紙の海の中で、「みんなの広場」のお遊戯が始まりましたアップ
ママとの手つなぎ、動物さんの仕草など、とってもじょずになった子どもたちです合格





スクラップブッキング
キッズクラスの思い出の作品ができました。
是非、額に入れて、飾ってくださいね。





レッスンにご参加いただきまして、ありがとうございまいました。
先月のRちゃんに続き、Sちゃんも卒業ということで、寂しくなります。

今回お休みだったYちゃんのママから、メールをいただきました。
ママがお仕事に復帰して、週3回保育園に通っているとのことですが、
Yちゃんが、「どうぶつむらのひろば~音譜」と歌って、BabyドキドキBellを思い出しているようだとのことです。


これからも、Tちゃん、Nちゃん、Yちゃんで、続けられるだけ続けていきましょう音譜



次回のレッスンは6月26日(金)です。よろしくお願いいたします。