先々のこと | 穏やかな時を重ねる

穏やかな時を重ねる

ひとまわり年下主人のこと、日々のキロク

昨日主人と久しぶりに電車でゆっくり

出かけたので(といっても実家駅なんで

電車で20分かからんくらいですが)

珍しく車内でお喋り。

 

まだ私が前職を辞めるとは思ってなかった頃、

家を買うかどうか、みたいな話しをしていて

結局そこから私が体調崩して転職しちゃったから

そんな話しもしなくなってたんだよね。

 

でも私は内見動画が好きで、色んな

お家を見ていて、それに主人も多かれ少なかれ

影響されている部分もあって、

これから先々のことを考えて、

家どう思う~、みたいな話しをした。

 

相変わらず主人はどちらかといえば

一生賃貸派ではあるけど、

私が家欲しい派なので、とりあえず

 

5年後に再考。

 

ってことになった。

5年後、主人が40歳になるから、

ローン組むならリミットかなと。

 

今、主人両親の体調があまり

思わしくなくて、とくに義母さんが

心配だから、もしかしたら介護する

こともあるかもね、とか、

仕事もきっと主人は職場異動してる

だろうから、そもそもどこに住むのが

最善なのかとか、そんなことも考えたとき、

5年後の自分達と周囲の状況で

判断しようか、ってことに。

 

今私が、娘ちゃんに全力で投資しているけど、

もし家を買うなり、介護するなりって

なったら、そこは少し考えて欲しいってことも

言われた。

 

主人の子どもじゃないからさ、そう思うのも

当然のことだと思う。

 

私が心苦しく思ってることの一つが、

共働きなのに私が娘ちゃんにお金かかっちゃてるために

自分達の生活を豊かにする方に向けられてないこと。

 

結局、私の中で、主人より娘ちゃんを

優先している、というのが事実だからね。

 

5年後、には、娘ちゃんが自分で自分の人生を

クリエイトしてくれているよう、祈る。

 

自分以外のことなんて、どうにもできないから、

その時、その時で最善を尽くすしか無くて、

だから今、私が出来る事は、節約生活すること、

働ける程度の体力気力健康があるように

自分を労わること。

そして5年後に家を持つぞ、と思って日々

情報を集めること。

 

1年先のことも全く読めなかった日々だから、

5年後なんてホントに全然分からないけど、

 

こうなったらいいな。

 

って希望を抱くのはいいかな、と思ってる。

 

で、こうして先々のことを考えるなかで、ふと、

 

5年後も、夫婦でいるだろうか・・・

 

ってことも思ったりするのが正直なところ。

過去の離婚騒動があるのが一番大きいけど、

私の中で、良くも悪くもホントにいろんな

こだわり、みたいなものが無くなって、

夫婦でいるかもしれないし、いないかもしれないし、

それさえも、必然な方向に動くんだろうな、って

思うようになったんだよね。

 

なんてゆーか、自分含め皆が、

無理せず幸せであることが一番いいんじゃないかなと。

 

最近、ゲームを楽しむ主人を見ていて、

主人の幸せに、私は必要なのかなぁ?って

ちょっと思っちゃった部分もあるんだよね。

 

全然悲観的な意味ではなくて、純粋に

主人が幸せであること、って何だろうか?みたいな。

そこに私が必要ならそれはそれで、

必要ないならそれはそれで、とにかく、

今を楽しんで、その先により楽しい未来を

想像するのがいいかなと。

 

なんか話しがあっちこっち行っちゃったけどw

現時点で、5年後の目標、という形で、

家を持てたらいいな、と思ってる、というハナシ。

 

5年後、私52歳、娘ちゃん27歳か。

・・・あっとゆー間にやってくるやろな。

 

未来を楽しみに、今できる事を頑張りましょ。

 

明日は4時半起き。そろそろ寝る準備です。

今日も1日お疲れさまでした!